2025.06.17 2 印刷する 高見川釣行 魚種 アユ/鮎 サイズ 15センチ 数 3匹 釣り方 友釣り 場所 奈良県 天候 曇り スタッフ 三宅博英 店舗 高井田店 釣行日 2025.06.15 コメント さて今回は去年も修行させていただいた河川高見川に昼から釣行してきました。 現地着が2時頃、そこから川を見て上流へと上がっていきます。鮎が…ん?あまり見えない。囮屋さんの情報によると鵜や鷺が鮎を食べているようです。 一笑さんの前の岩盤エリアでは連日安定した釣果が得られているそうで、やはりそこそこの人がいました。 敢えて人があまり触ってないと踏んで今回は下流域で二川さんのすぐ下から始めることにしました。 雨の影響で、15センチから20センチ高の水位で、早速スタート。この時すでに3時…大きな岩のところでプルプルっとアタリ。竿を立てて慎重にタモに収めると綺麗な鮎。高見川の1匹は貴重です。 このまま釣り上がって行き、あっという間に5時。 まだまだこれからな川です。 使用した釣具 竿 銀影AIR タイプS 85 水中糸 メタコンポ0.05号 針 エアスピード6.5号 3本イカリ 2
コメント
さて今回は去年も修行させていただいた河川高見川に昼から釣行してきました。
現地着が2時頃、そこから川を見て上流へと上がっていきます。鮎が…ん?あまり見えない。囮屋さんの情報によると鵜や鷺が鮎を食べているようです。
一笑さんの前の岩盤エリアでは連日安定した釣果が得られているそうで、やはりそこそこの人がいました。
敢えて人があまり触ってないと踏んで今回は下流域で二川さんのすぐ下から始めることにしました。
雨の影響で、15センチから20センチ高の水位で、早速スタート。この時すでに3時…大きな岩のところでプルプルっとアタリ。竿を立てて慎重にタモに収めると綺麗な鮎。高見川の1匹は貴重です。
このまま釣り上がって行き、あっという間に5時。
まだまだこれからな川です。