0
春の琵琶湖は気難しいです。
使用した釣具
-
- 釣竿
- バレーヒル ローディーラーR703RV メジャークラフト アライバルS73L
-
- リール
- ダイワ リョウガ2020H シマノ ツインパワー2000
-
- その他
- バレッジスイマー3/8OZ+スイングインパクト カットテール4インチ
0
コメント
4月3日、最近春らしいデカバスが釣れている琵琶湖へ久しぶりにバス釣りに行って来ました。
人生2回目の琵琶湖、今回は堺店のバス担当・川本さんと一緒の釣行なので春の琵琶湖の釣りをレクチャーしてもらい、出来れば50アップを釣り上げたいところです。
当日はあいにくの雨予報。
準備をすませて南湖のレンタルボート・ランカーハウスさんから出発しポイントへ。
マヅメの時間帯なのでスピナーベイトでウィードに当てながらリトリーブ、しかしルアーの釣りが久しぶり過ぎてバックラッシュ連発!
イマイチ釣りに集中できないまま朝マヅメ終了。
今度は川本さん一押しのルアー・バレッジスイマーを試します。
出来るだけ遠投してひたすらウィードの上を巻いてきますが反応無し。
巻物への反応が悪く、以前とはパターンが変わっているようです。
魚が残っているか確認のため川本さんがダウンショットを投入、こちらは巻物で粘ります。
間もなく川本さんヒット!小型ですが魚は居るようです。
しかし、やはり春らしくデカバスが釣りたいので色々とルアーを変えながらひたすら巻き続けます。
ポイントを移動し、ルアーも色々試しましたが反応が無いので遂に根負けして後半はライトリグ投入し35cmのバスをゲット。
恥ずかしながら、初めてダウンショット+カットテールでバス釣りました。
この日は全体的に食いが悪くサイズも小さかった様です。
春は状況がコロコロ変わるので釣り人がしっかり合わせて行かないといけないので難しいですが今後もスポーニングシーズンは続きますので準備をしっかり整えてチャレンジしてみて下さい!