QRcode

釣果情報

More fun, More fishing!
0

ハマチ=〇〇kg!? 明石の海にジグ奉納

ハマチ
釣り方
☆ジギング
場所
兵庫県 関西
天候
晴れ
スタッフ
碇山 篤志
店舗
関西 高槻店
釣行日
2017.11.27

コメント

今回は久しぶりに明石での青物狙いのジギング。今年は太刀パターンが好調なようで、激流用に重くて長いジグを準備。結構根掛かりして釣れたヤツからなくなるし、ラインを切ってくサワラも。

ジグも追加し、アシストも青物用とサワラ用も作成。

 

夜明けに出船しポイントへ。最初は青物狙い。根掛かりの少ないポイントからスタート。複雑な潮でオマツリしつつボトム付近を狙うが反応なし。

 

そんな中、前回太刀パターンで入れ食いだった松田店長がヒット!さらに揖さんもヒット。ハマチサイズながら青物の反応にやる気も上がるが…潮も緩みだし移動して太刀魚狙いへ。

 

太刀魚ポイントでは船団ができており、探検丸にも無数の魚影と連れそうな雰囲気ですが…今日は太刀魚も冷たい反応。天気も良く寝不足と疲労も合わせて完全に昼寝モード。

同じく眠気と戦っていた鈴木さんに待望の太刀魚がヒットし目も覚めたが、相変わらず太刀魚も冷めた反応。

 

午後再び青物狙いへ。

根掛かりの少ないポイントから入るが、イマイチ反応が悪く、橋の近くの激流ポイントへ。探検丸で反応を見てると、駆け上がり周辺に魚の反応が入り、船長も魚探に映る魚の反応やサイズを伝えてくれます。

 

ボトム付近で丹念に誘うが…通称ジグの墓場とも言われるポイント。ちょっと油断するとすぐに根掛かり連発。

根掛かりをリーダーから切れたり、PEから高切れしたりといい反応が入ってるのに、3人根掛かりでノットを組み直し中…なんてことも。

僕も釣れない分、底を攻めすぎて根掛かり&ロスト連発。お陰様でPRノットでの組み直しもかなりスピードアップ、復帰するのも誰よりも格段に早くなりました。

 

魚の反応も良くなってきて、水口店長に待望のメジロサイズヒット!楽しそうなファイトに僕にもヒットを期待するが…またしても揖さんにヒット!

主力の重いジグからどんどんなくなりいよいよ戦力切れか?軽いジグでは余計に底が取りにくく根掛かりのが増える一方。

探検丸で地形を先読みしながら変化を狙うと待望のヒット!

サイズは小さいが長い間苦戦し、ジグをたくさん奉納した甲斐がありました。

DSC_2033

ハマチでこれだけ嬉しかったのも久しぶりです。せっかくのハマチヒットでしたが…間もなくヒットルアーは海底に奉納し終了となりました。

 

今日は他の船でもかなり渋かったようで、なんとか釣ることができて良かったですが、厳しい状況でした。そして釣果より厳しい?のは本日奉納したジグ達。

帰りのバケットマウスも軽いはず。計算したらジグ1.4kg分奉納してました。重いジグが多かったのもありますが、釣果と引き換えに底を攻めまくって数多く戦死させてしまった。

明石の太刀パターン行くなら充分に余裕を持ってたくさんジグを持っていくことをオススメします。迷ったら重めを1本でも多く持って行ってください。

使用した釣具

  • 釣竿
    ヤマガブランクス ギャラハド63/2slow、シマノ オシアジガーインフィニティB651
  • リール
    オシアジガー1501HG、オシアコンクエスト201HG
  • ルアー
    ナガマサ250g、TBジグ220g、コバヤム280g、キラージグWD240g、武蔵ジグ200g、春漁ジグ210g、ディフューズR180g、カプリス180g、アンチョビメタルタイプI 160g
  • 道糸
    1.5、0.8
  • ハリス
    30、16lb.
ja Japanese