2017.12.15 0 印刷する 船カワハギ♡inちがさき丸 魚種 オニカサゴ カワハギ キス サイズ 24 数 カワハギ 8枚 カサゴ 3尾 オニカサゴ 1尾 ウミタナゴ 1尾 トラギス 4尾 ベラ 10尾 釣り方 ☆船カワハギ 場所 神奈川県 天候 晴れ スタッフ 舩橋 店舗 イオン相模原店 関東 釣行日 2017.12.13 コメント 予定が変更になり、休みの日のスケジュールがポッカリと空きました。 「これは貴重な1日だ…釣りに行きたい!」 はい、釣りバカ発動してしまいました(笑) カワハギ船に乗りたいモードにスイッチが入っていた私ですが、カワハギ船に乗ったのは大会でだけ… 回数もたった2回ですし、その時はサポートしてくださる方もいました。 ごく普通に、船宿さんから乗合船で出船したことは一度もありません。 「行きたいけど、1人で行って1人で船に乗るの不安だなァ…」 迷いましたが、意を決して行ってみることにしました! たくさんの船宿さんが候補にあがりましたが、車で行ったことのない場所や、遠いところは今回はやめ… 近くて何度も行っている、茅ヶ崎の『ちがさき丸』さんに決定! 当日の朝、電話口でも優しく応対してくださったおかみさんが、笑顔で出迎えてくれました。 時間はギリギリ…6:30少し前。 ドキドキしながら荷物を積み込み、いざ出陣です! 昇ったばかりの朝日がとても綺麗でした♪ 富士山もくっきりと見えて、本当に綺麗… やっぱり船釣りサイコー! この日は平日ということもあり、乗船者は私を含めて5人。 「今日は少ないね〜」とおっしゃっていました。 私にとって一番こわいのは、おまつりをして周りの方に迷惑をかけてしまうこと… なので、私にとってはとても有難い状況でした。 船は、いろいろなポイントを転々としながら進みます。 つりジェンヌ『カワハギフェスタ』の時に、三石忍さんに教えていただいたやり方でポツポツと… なかなか良いサイズも混じります♡ 江ノ島の裏側へも行きました〜! 江ノ島をこちら側から眺める日が来るとは…かつての私は考えもしませんでしたね(笑) 今回は根の多い所ばかりだったので、不慣れな私は根掛かり&ロスト多発してしまいましたが、おかげでカサゴも3匹GET! (小さいオニカサゴも釣れましたが、そちらは怖くてリリース(汗)) 本命ではありませんが、トラギスやウミタナゴなど、私にとっては嬉しいゲストが次々と…♡ 後半には、大物の引きを何度も経験しました! カサゴなのかカワハギなのか、はたまた別の魚なのか…まだ判別できない私ですが、「デッカイ!」という事だけはわかります(笑) 「ガツンッ!」ときたり、「グン!グンッ!」と引くものの、根の中に入っていってしまい、そのままブチッと糸を切られてしまう現象が多発しました。 姿を見ることは叶いませんでしたが、もっと上手になって、いつかはこの手で大物も釣り上げてみたいです♪ 蓋を開けてみれば、カワハギは合計8枚。 記録更新できました〜! ナント!船中5人中、私以外の4人の方は全員がツ抜け! それでも、「今日は渋いよ〜」とおっしゃっていたのでビックリしました。 写真を撮ってくださった常連さん、お隣りで釣っていたのですが、カワハギ&大〜っきなマダコのW掛けや、石鯛、ホウボウ… いろいろな魚を沢山釣っていらっしやいました! そして、お土産にホウボウを分けてくださいましたよ。 すごく綺麗〜♡♡♡ 船宿に戻ると、おかみさん特製のあったか〜いお味噌汁が… 冷えた身体にしみ渡る〜! 本当に美味しかった〜♡♡♡ 明るく気さくで、笑顔の素敵なおかみさんのおもしろ話を聞きながら、常連さんと楽しくいただきました♪ いただき物のホウボウを含めた、この日の釣果はこちら↓ カワハギはいつものお刺身&肝醤油に♡ やっぱり船のカワハギは格別に美味しい! いただいたホウボウもお刺身で♡ 伊勢海老みたいにプリンプリンの身で、とっても美味しかったです! カサゴは今回は煮付けにしてみました〜♪ 前回の唐揚げよりも、私はこちらの方が好みでした。 ふわふわカサゴ、美味しかったです♡ 防寒グッズを買い揃え、しっかり対策して行ったので、まったく寒くはありませんでした。 海の水も温かく、冬でも沖にいけば魚が沢山いる事を実感した1日でした。 前日、前々日と、強風でお休みや早上がりだったようなので、「今日は渋い」とおっしゃっていましたが、私にとっては十分ラッキーでした。 これからも、船釣り挑戦していきたいと思います♪ 使用した釣具 釣竿 ダイワ ライトゲームXV リール ダイワ スパルタンTW H150 しかけ シマノ ステファーノ カワハギ仕掛け 道糸 PE0.8号 200m エサ 特選 皮剥きアサリ 0
コメント
予定が変更になり、休みの日のスケジュールがポッカリと空きました。
「これは貴重な1日だ…釣りに行きたい!」
はい、釣りバカ発動してしまいました(笑)
カワハギ船に乗りたいモードにスイッチが入っていた私ですが、カワハギ船に乗ったのは大会でだけ…
回数もたった2回ですし、その時はサポートしてくださる方もいました。
ごく普通に、船宿さんから乗合船で出船したことは一度もありません。
「行きたいけど、1人で行って1人で船に乗るの不安だなァ…」
迷いましたが、意を決して行ってみることにしました!
たくさんの船宿さんが候補にあがりましたが、車で行ったことのない場所や、遠いところは今回はやめ…
近くて何度も行っている、茅ヶ崎の『ちがさき丸』さんに決定!
当日の朝、電話口でも優しく応対してくださったおかみさんが、笑顔で出迎えてくれました。
時間はギリギリ…6:30少し前。
ドキドキしながら荷物を積み込み、いざ出陣です!
昇ったばかりの朝日がとても綺麗でした♪
富士山もくっきりと見えて、本当に綺麗…
やっぱり船釣りサイコー!
この日は平日ということもあり、乗船者は私を含めて5人。
「今日は少ないね〜」とおっしゃっていました。
私にとって一番こわいのは、おまつりをして周りの方に迷惑をかけてしまうこと…
なので、私にとってはとても有難い状況でした。
船は、いろいろなポイントを転々としながら進みます。
つりジェンヌ『カワハギフェスタ』の時に、三石忍さんに教えていただいたやり方でポツポツと…
なかなか良いサイズも混じります♡
江ノ島の裏側へも行きました〜!
江ノ島をこちら側から眺める日が来るとは…かつての私は考えもしませんでしたね(笑)
今回は根の多い所ばかりだったので、不慣れな私は根掛かり&ロスト多発してしまいましたが、おかげでカサゴも3匹GET!
(小さいオニカサゴも釣れましたが、そちらは怖くてリリース(汗))
本命ではありませんが、トラギスやウミタナゴなど、私にとっては嬉しいゲストが次々と…♡
後半には、大物の引きを何度も経験しました!
カサゴなのかカワハギなのか、はたまた別の魚なのか…まだ判別できない私ですが、「デッカイ!」という事だけはわかります(笑)
「ガツンッ!」ときたり、「グン!グンッ!」と引くものの、根の中に入っていってしまい、そのままブチッと糸を切られてしまう現象が多発しました。
姿を見ることは叶いませんでしたが、もっと上手になって、いつかはこの手で大物も釣り上げてみたいです♪
蓋を開けてみれば、カワハギは合計8枚。
記録更新できました〜!
ナント!船中5人中、私以外の4人の方は全員がツ抜け!
それでも、「今日は渋いよ〜」とおっしゃっていたのでビックリしました。
写真を撮ってくださった常連さん、お隣りで釣っていたのですが、カワハギ&大〜っきなマダコのW掛けや、石鯛、ホウボウ…
いろいろな魚を沢山釣っていらっしやいました!
そして、お土産にホウボウを分けてくださいましたよ。
すごく綺麗〜♡♡♡
船宿に戻ると、おかみさん特製のあったか〜いお味噌汁が…
冷えた身体にしみ渡る〜!
本当に美味しかった〜♡♡♡
明るく気さくで、笑顔の素敵なおかみさんのおもしろ話を聞きながら、常連さんと楽しくいただきました♪
いただき物のホウボウを含めた、この日の釣果はこちら↓
カワハギはいつものお刺身&肝醤油に♡
やっぱり船のカワハギは格別に美味しい!
いただいたホウボウもお刺身で♡
伊勢海老みたいにプリンプリンの身で、とっても美味しかったです!
カサゴは今回は煮付けにしてみました〜♪
前回の唐揚げよりも、私はこちらの方が好みでした。
ふわふわカサゴ、美味しかったです♡
防寒グッズを買い揃え、しっかり対策して行ったので、まったく寒くはありませんでした。
海の水も温かく、冬でも沖にいけば魚が沢山いる事を実感した1日でした。
前日、前々日と、強風でお休みや早上がりだったようなので、「今日は渋い」とおっしゃっていましたが、私にとっては十分ラッキーでした。
これからも、船釣り挑戦していきたいと思います♪