More Fun, More Enjoy

釣り情報

激闘!東京湾クロアナゴジギング!

クロアナゴ3匹

イオン相模原店山本将史

魚種
釣り方
場所
釣行日 2018-05-05
天候 晴れ
水温 18度
同行人 相模原店スタッフ石井さん 真船さん 船橋さん

コメント

こんにちは!相模原店 山本です!

5月に入り釣り物もグッと増えて何をしようか悩ましい時期になりましたが

最近噂に聞いていた東京湾クロアナゴジギングに誘っていただき挑戦してきました!!?

自分も聞いたことない釣りでしたので調べてみるとこれは中々…

竿もリールも指定なしのジグのみ120g前後のものにリアフック18号を付けて
フックにスルメやサバの切り身をつけるだけ!
なんとも前情報の少ない釣りですがいろいろ持っていけばなんとかなるだろうといざ出船!

自分が準備したタックルは
ヒラマサジギング用ロッドとダイワ4500番のリールにPE3号とPE2号
スロージギングロッドにベイトリールPE3号の3つを準備しました(のちにスロージギングロッドはパワー不足のため使えないことがよくわかりました)

同船の皆さん両軸のリールにバスロッドやジギングロッドなどさまざまなタックルを持ってきていて異様な雰囲気に包まれます!!

船を1時間ほど走らせてついたポイントは馴染みのある本牧埠頭沖の堤防から10mほど離れた場所!陸から近い!!

日も沈み始めて夕暮れを背景に釣りスタート!

水深は30m程で底は砂のような感触。仕掛けがなくなる心配はなさそうです
釣り方はジグを落として底を取り、少し巻いて底に当たらないくらいを維持して待つだけ!簡単です

開始10分程で胴の間の方がファーストヒット!竿が海に突き刺さるくらい曲がってます…
惜しくもハリス切れでしたが期待感と不安感がMAXに

このファーストヒットを皮切りに回りもバタバタと当たりが出始めます

まずは相模原スタッフ真船さんがコツコツと来る前あたりをフッキングさせヒット!

なんとか竿を溜めて上がってきたのはゆうに1mは超える巨大アナゴ!

周りが釣れだすとチャンスらしく自分の竿にもコツコツと小さな生命反応が…!

コツコツがだんだん大きくなりグンッと竿に重さが乗ったところで全力でフッキング!!

ヒラマサ用のロッドがめちゃくちゃ曲がる!!!凄まじい引きです!

ポンピングで一気に引き上げなんとかキャッチ!!
これは…かなり面白い!!

1mオーバーサイズの当日アベレージサイズでしたがまだ最大サイズの半分くらいとのこと…恐るべしクロアナゴ

ここから船中怒涛のヒットの連続で今回一緒に乗った相模原店スタッフ一同も開始1時間かからず無事キャッチ!

その後も釣り続けてアナゴで足場がない状況に?

最後の1時間は祭りも終わり静かになりましたがそれでも十分満足な釣りができました!

 

今回お世話になったのは深川吉野屋さん。優しく丁寧に教えていただき楽しい釣りができました!

中々挑戦出来ない釣りなので多くは行けませんが始まれば誰でも釣れる楽しいクロアナゴジギング!
普段の海から思いもしない非日常が待ってます!怖いもの見たい方にもオススメです

使用した釣具

釣竿 MCワークス RF633LR アイアンウィップ613
リール キャタリナ4500H ソルティガ3500H
ルアー TGベイト80g 2wayスパイキー130g メタルフリッカー120g
道糸 よつあみ ウルトラジグマン3号
ハリス タマン18号
エサ スルメ サバの切り身