0
7月最後もなごみ本湖
使用した釣具
-
- 釣竿
- ① フォレスト エリアユニゾンフォルテ リミテッドエディション 6.0L ② バリバス エリアドライブ TS ARD-62T-DTS ③ ロデオクラフト 999.9マイスター 60L-TRZ
-
- リール
- ① ダイワ スティーズ(スピニングモデル) タイプ1 ハイスピード 1003 ② シマノ ヴァンキッシュFW 1000S ③ シマノ ヴァンキッシュ C2000S
-
- その他
- ライン : ① シーガー R18フロロリミテッド 2lb ② ユニチカ エリアゲーム エステル 2.2lb リーダー: ユニチカ シルバースレッド トラウトリーダーFC 2lb ③ ゴウセン ルミナシャイン 0.3号 リーダー: ユニチカ シルバースレッド トラウトリーダーFC 2lb 使用ルアー スプーン: フォレスト ミュー 3.5g フォレスト パル 3.8g ロデオクラフト キューム 2.8g/3.3g ロデオクラフト ジキル-B 3.4g シマノ スリムスイマー 3.5g シマノ ウォブルスイマー 2.2g ウォーターランド ロングゲーター 3.5g クランク: メガバス ベビーグリフォンゼロ ラッキークラフト ポコポコクラピー その他 : ヴァルケイン シャインライド ヴァルケイン ライオーム Xルアー工房 Xスティック バスデイ パームボール 2.7g
0
コメント
奈良郡山店 六角です。
今回はなごみの湖 湯船森林公園フィッシングエリアに 行ってまいりました。
暑い日が続いてますが、先週末に放流が入りっていた事もあり釣行実行。
朝、現場に到着しタックルの準備をしていると管理人さん到着。
この時点で他のお客さんはなし。
この時期ならインレットの方が良さそうだなと思ってたんですが、
管理人さん曰く、「浅場よりも深場の方がイイよ。インレットの滝つぼには
ついてると思うけどそこまで届く?それに浅場のは弱ってて口使わんし。」とのこと。
(因みに、本湖の地形としてインレットからアウトレットに向けて深くなっていってます。
あと、インレットの滝まではどんなに大遠投かましても半分ちょっとしか届かないです...)
以上の情報をもらい、受付を済ませ本湖に移動。
場所はいつもの中央桟橋へ。
とりあえず、ミューからスタート。
しかし、小さなアタリが1回あっただけで反応なし。
湖面を見渡すと結構頻繁にライズが。
で、もしやと思いいきなりポコポコクラピー投入。
やっぱり正解。
反応も良く、アタックは多数。
でも針掛りしたのは結局2本だけ。
再度スプーンを投入も全く無反応。
ボトムバイブとかも試してもダメダメ。
んで結局スティック投入。
...やっぱりスティック強いですネ~。
ここで7本ほど取って第一桟橋へ移動。
こっちもライズが結構多く、浮いて見えるヤツも結構多い。
ここでも色々使って探ってみるも、どうにも不調。
で、思い切ってキュームで表層を通してみると待望のヒット!
と思ったら即バラシ...しかも連続で...
その後他のスプーンにて試すと、追っては来るもののバイトせず。
仕方なくスプーンを諦め、スティックで数稼ぎ。
ここでも7本追加して再度中央桟橋へ。
この時点でお昼1時頃。
本湖に上がってくる方は無し。
てなわけで、本日、この広大な本湖貸し切り決定!
お昼を食べ終えた頃には、あまりの暑さにもうダウン寸前。
でもスティックで2本追加。
が、その後は暑すぎて本当にもうムリと思い、陰に入った固定桟橋の方へ移動。
固定桟橋・第二桟橋で数頭投げてみるも流石に反応なし。
更に用意した飲み物が底をつきかけたので、一旦山を下り事務所の方へ。
事務所で管理人さんと少し話しながら休憩し、ドリンクを追加購入して
本湖へ戻るべく、再度山の方へ。
戻った頃には、第一桟橋も陰っていたので再移動。
とりあえず、スティックで6本追加。
残り時間わずかになったので、どうしてもスプーンで1本取りたいので
スプーンを投げ倒す事に。
もうアカンかなと思った時に待望のアタリが!
ドラグが鳴りラインが出ていく!
ドラグを鳴らしながらも何とか寄せてきたと思ったら桟橋下に潜り込まれ、
ティップを水面に突っ込んでやり取りしていると急に軽く...?
うあぁぁぁぁぁぁ~最後の最後でバラシてもうた~~~!!
その後何とかもう一回と思ってスプーンを投げるも結局ダメ。
しゃーなしで最後にまたスティックで“上がり鱒”をとって納竿。
結局ほぼスティックのみの一日でした。
てかこれだけ暑いと立ってるだけでホントに厳しいです。
特にマス類は冷水棲種。この水温でよくも元気に釣れてくれたと思います。
去年はこの時期はもう本湖は無理でしたからね。
次、本湖でのスプーンのリベンジは涼しくなってから。
あ、あと暑さ対策。
今回はドリンク消費が思った以上だったので、次回以降気を付けたいです。
てか皆様も熱中症対策は万全に。
十分気を付けてください。