2019.04.22 0 印刷する 春の難しいタイラバ!! 淡輪 白墨丸さん ドテラタイラバ!! 魚種 マダイ サイズ 50 数 1枚 釣り方 ☆タイラバ 場所 大阪府 関西 天候 晴れ スタッフ 下村 優 店舗 関西 高槻店 釣行日 2019.04.17 コメント 友人がタイラバでタイを釣りたいということでタイラバへ連れていくことになったのですが… 4月は暖かくなったとはいえなかなか難しいシーズンですがさてさてどうなりますやら。 今回、お世話になったのは加太エリアでドテラタイラバをさせてくれる淡輪 白墨丸さんです。 タイラバエキスパートのお客様が数多く乗船されている人気船です。 5時30分集合で6時過ぎに出船しました。 一気に加太まで走りまずは少し深め60メートルラインを流していきます。 ヘッドはタングステン60グラムからスタート。 潮は緩めなのですが、風で少しだけラインがいい感じで出ていきます。 潮が効き始めたら釣れるかなぁと船長のアナウンスにしたがって反応のあるあたりを巻いていきます。 100メートル以上はラインが出ていきます。 するとかなりの距離を飛ばしていたお客様にヒット!! その後は誰も続かず。 やはり厳しい様子です。 何度か移動を繰り返し、流しなおしていきます。 流しなおしのタイミングで反応が中層に浮いたとのアナウンスで勝負に出ました。 ヘッドを80グラムに重たくして、ボトムは捨てて中層だけを早巻きで繰り返します。 巻きスピードは回収に近いくらいです。 そして…ついに来ました!! アタリはクルクルどーんという感じで突然やってきました。 かなりしてやったりの嬉しい一枚となりました。 友人も、深場の激流ポイントで初タイゲット♪ 厳しいですが嬉しすぎる1枚を狙いにいきましょう☆ 使用した釣具 釣竿 ジャッカル ビンビンスティックRB リール シマノ バルケッタCI4 ルアー ダイワ 中井チューン 0
コメント
友人がタイラバでタイを釣りたいということでタイラバへ連れていくことになったのですが…
4月は暖かくなったとはいえなかなか難しいシーズンですがさてさてどうなりますやら。
今回、お世話になったのは加太エリアでドテラタイラバをさせてくれる淡輪 白墨丸さんです。
タイラバエキスパートのお客様が数多く乗船されている人気船です。
5時30分集合で6時過ぎに出船しました。
一気に加太まで走りまずは少し深め60メートルラインを流していきます。
ヘッドはタングステン60グラムからスタート。
潮は緩めなのですが、風で少しだけラインがいい感じで出ていきます。
潮が効き始めたら釣れるかなぁと船長のアナウンスにしたがって反応のあるあたりを巻いていきます。
100メートル以上はラインが出ていきます。
するとかなりの距離を飛ばしていたお客様にヒット!!
その後は誰も続かず。
やはり厳しい様子です。
何度か移動を繰り返し、流しなおしていきます。
流しなおしのタイミングで反応が中層に浮いたとのアナウンスで勝負に出ました。
ヘッドを80グラムに重たくして、ボトムは捨てて中層だけを早巻きで繰り返します。
巻きスピードは回収に近いくらいです。
そして…ついに来ました!!
アタリはクルクルどーんという感じで突然やってきました。
かなりしてやったりの嬉しい一枚となりました。
友人も、深場の激流ポイントで初タイゲット♪
厳しいですが嬉しすぎる1枚を狙いにいきましょう☆