0
PEヘビーパワーベイトフィネスシステム
使用した釣具
-
- 釣竿
- リンクス68CMH-2J(フェンウィック)
-
- リール
- スティーズCTSVTW700XHL KTFチューン(ダイワ)
-
- ルアー
- 自作スモラバ0.6g+ちびうさトレーラー2.5インチ
-
- 道糸
- ピットブル8+1.5号(シマノ)
-
- ハリス
- アブソルートAAA14lb(バリバス)
0
コメント
狭山店スタッフ渡辺です。
自分がモニターをさせていただいているキラーベイト様よりサンプルのワームが届いたので、午後から3時間勝負で野池へ行って参りました。
最近の釣行から新たに導入したものがあります。
タイトルにもあるように、
【PEヘビーパワーベイトフィネスシステム】
こちらです。
今まで自分はパワーベイトフィネス1本でのおかっぱりをご紹介してきましたが、この釣りには最大の弱点があります。
「圧倒的ラインキャパ不足問題」笑
自分はフロロの14lbで行っていたため、ベイトフィネス専用スプールのキャパではせいぜい25mといったところです。
25mあれば自分のメインの釣りでは十分足りるのですが、
・ちょっと沖で巻きたい
・橋脚まで届かせたい
・ボイル撃ち
などのシチュエーションにおいて、どうしようもできなくなってしまうのです、、、
そこで新たにバスフィッシング界隈では普及することがなかった禁断のPEベイトフィネスシステムの導入を試みたのです。
ラインシステムは
メインライン:ピットブル8+1.5号(シマノ)×40m
リーダー:アブソルートAAA14lb(バリバス)×3m
リーダーはスプールに若干巻き込むくらいの長さです。
それでは釣りスタート。
まずスモラバ2.7g+ちびうさトレーラー2.5インチから。
軽めにサイドハンドでキャストすると、PEの恩恵でありえん伸びます。
PEラインは全くフケることなく、フロロよりもずっと安心して投げることが出来ます。
初導入したときはかなり衝撃を受けました笑
ピッチングでのスキッピングも全く問題なし。
ノットはニシネルアーワークス様が紹介している「FGゴーストノット」という、FGノットをさらにガイド抜けに特化させたノットを、更にアレンジしています。
ま子バスを見つけたので、バグフライ3インチ(キラーベイト)の1.8gダウンショットでサイトしてみます。
バスからの距離3m、視界ギリギリの角度に沈んでいる枝にラインを持たせてシェイクすると、スーッと寄ってきて疑いなくバイト!
とりあえず届いたサンプルを試すことができました。
次にブッシュの中をスモラバでアプローチしていきます。
枝越しにマイクロピッチシェイクすると、
「クッ」
とバイトがありますが乗せることが出来ず、カバーからふらふらと逃した40upが出ていきました、、、
そのまま魚を探していくと、シャローをふらふらと回遊する個体を見つけ、バグフライのDSで一撃。
サイズは35cmくらいでした。
同じカバーを行き来していると、良いサイズが回遊してくるルートになっていることが分かり、シャローカバーでダウンショット待ち伏せ作戦を慣行しますがスルー、、、
仕方ないので切り札ちびうさトレーラーをセットした自作スモラバを投入。
0.6gもPEセッティングで“ゴキゲン”にキャスト可能です!(サワムラ流)
枝にラインを持たせ、ラインを揺すっていると遠くからスーッと寄ってきてそのまま迷わずパクっ。
え、簡単に食うじゃないの、、、
そのまま抜いちゃいます!
良いバスです!!!!!!! フッキングもばっちし!
PEとその結束部の強度も、問題ないですね。
短時間ですが、パパっと釣ることが出来たのでこの日は帰宅しました。
PEパワーベイトフィネス、これからもいろいろ試して更に精度を上げていきたいと思います!!!