2020.08.03 0 印刷する 志摩釣行夜の部 たくさん釣ってたくさんバラす 魚種 アジ サバ 数 アジ、サバ、ムツそれぞれたくさん バラシ超多数 釣り方 ☆アジング ☆ライトゲーム 場所 三重県 スタッフ 天方 航 店舗 岐阜店 釣行日 2020.07.28 コメント どうも、岐阜店の天方です。 日中にエギングを楽しみ夜の部スタートです! 夕まずめ…はスルーし日もしっかり落ちた志摩の某漁港。以前来た時常夜灯が点いるのをみつけた唯一の漁港。 漁港の角+常夜灯の豆アジポイントとしか思えない場所。 まずはジグ単でアジを 釣りました。 0.8gでスタートしましたがいきなりのヒット。まぁいるのを確認し昼の部に続き夜の部でも新製品投入! 34の新ジグヘッド小豆ちゃん。 豆アジに特化したジグヘッドです。サーティーフォーにしては珍しいクローズドゲイプのジグヘッド。 さっき釣れたのが12.3cmなんでちょうどいいかなと。 しかしなんとも今日はお気に召さない様子… 0.8gで同じコースに流しても無反応…ストリームヘッドに戻すとヒット。小豆ちゃん戻すと無… ほんのちょっとの違いなのでしょうがちびっ子達には気に入らないようです(;´・ω・) そのまましばらく釣り続けていると ブルブルブルブルブルブルブル! いや絶対アジじゃねぇ! 真っ暗でわかりにくいですがサバです。何気にサイズがいい笑エステル0.2号のタックルだとよく引いて楽しいです笑 と、水面で時々何かのボイル?ライズ?が! 大っきい魚とちっさい魚がザワザワ 目を凝らしてみると5cmぐらいの小魚が大量に!それを追ってサバ、シーバスetcいろんな魚がザワザワ これは!とプラグ用タックルに持ち替えリッジスリム60ssを投入!ベイトサイズぴったりです笑 早速ヒット! ブルブルブルブルブルブルブルブル まぁ君よね笑 しかしサバ君ではなく狙いたいのは時々でる大っきいの。 ボイルを見極め、ボイルした口の中に入れる心積もりでキャスト! ヒット!40cmぐらいのシーバス! ネット、ネット…とここで気づく。 ネットは車の中! ピンチ! 抜けるか?いやリーダーは4lb…ちょっと厳しい… とそこにエギングタックルがあるのを思い出しエギでひっかけて持ち上げようと。 モタモタしているうちに バシャバシャ! 移動のためにクラッチ切っていたのでエラ洗いで見事バラシ(T^T)慣れないことはするもんじゃないなぁ… 気を取り直してアジングへ… さっきまでのポイントはさっきのお祭りでアジが抜けた様子…近場にはいないようなのでメタルで遠投する作戦。 プリズナーcv5.5g 遠投しボトムをちょんちょん スィーとカーブフォールでコンっと アジゲット おんなじことやって ムツ?! その後はアジムツアジムツムツムツアジ アジとムツの入り乱れ笑 なんてやってるうちにそろそろ朝マズメ。 この時期なかなか難しいですがワンチャン良型狙いで堤防先端へ 再びタックルを持ち替えジグヘッドは1gにフィジットヌードの定番セット。 表層からボトムまで丁寧に探っていると カウント30のレンジでヒット!なかなか良型!22.3ぐらいかな? 日が登りはじめ周囲が明るくなるに釣れてアタリは遠のきそろそろ終わりか〜と思っていると堤防沿いに泳ぐ影 魚体はまさにアジ!サイズは…でかい!尺、いや絶対それ以上ある!スーと自然に泳いでいる!これはチャンス!と進行方向にリグを入れステイ! コッ 食ったーー!! 走るーー!! さっきまでのアジのサイズに合わせて設定していたドラグがジャーー!と出て行く…行き先は船の係留ロープ。やばいやばいやばい 思わずロープの方へ走るも プッ エステルの0.3号…ロープにはなす術もなく負けてしまいます… その後はじっと待ち同じサイズの回遊を待つもチャンスはなく 絶対のリベンジを誓い納竿としました。 今回バラシ、ブレイクとチャンスを逃しすぎだと深く反省が残る釣行となりました…無念 使用した釣具 釣竿 ①豆あじ用:クリスター56②プラグ用:ビームスインテ64UL③マズメアジング用:スラム ジ・アンサー リール ①セオリー1003②アルデバランBFS③ヴァンキッシュ1000pgs 道糸 ①エステル0.2号+フロロ0.6号②PE0.4号+フロロ1号③エステル0.3号+フロロ0.8号 0
コメント
どうも、岐阜店の天方です。
日中にエギングを楽しみ夜の部スタートです!
夕まずめ…はスルーし日もしっかり落ちた志摩の某漁港。以前来た時常夜灯が点いるのをみつけた唯一の漁港。
漁港の角+常夜灯の豆アジポイントとしか思えない場所。
まずはジグ単でアジを
釣りました。
0.8gでスタートしましたがいきなりのヒット。まぁいるのを確認し昼の部に続き夜の部でも新製品投入!
34の新ジグヘッド小豆ちゃん。
豆アジに特化したジグヘッドです。サーティーフォーにしては珍しいクローズドゲイプのジグヘッド。
さっき釣れたのが12.3cmなんでちょうどいいかなと。
しかしなんとも今日はお気に召さない様子…
0.8gで同じコースに流しても無反応…ストリームヘッドに戻すとヒット。小豆ちゃん戻すと無…
ほんのちょっとの違いなのでしょうがちびっ子達には気に入らないようです(;´・ω・)
そのまましばらく釣り続けていると
ブルブルブルブルブルブルブル!
いや絶対アジじゃねぇ!
真っ暗でわかりにくいですがサバです。何気にサイズがいい笑エステル0.2号のタックルだとよく引いて楽しいです笑
と、水面で時々何かのボイル?ライズ?が!
大っきい魚とちっさい魚がザワザワ
目を凝らしてみると5cmぐらいの小魚が大量に!それを追ってサバ、シーバスetcいろんな魚がザワザワ
これは!とプラグ用タックルに持ち替えリッジスリム60ssを投入!ベイトサイズぴったりです笑
早速ヒット!
ブルブルブルブルブルブルブルブル
まぁ君よね笑
しかしサバ君ではなく狙いたいのは時々でる大っきいの。
ボイルを見極め、ボイルした口の中に入れる心積もりでキャスト!
ヒット!40cmぐらいのシーバス!
ネット、ネット…とここで気づく。
ネットは車の中!
ピンチ!
抜けるか?いやリーダーは4lb…ちょっと厳しい…
とそこにエギングタックルがあるのを思い出しエギでひっかけて持ち上げようと。
モタモタしているうちに
バシャバシャ!
移動のためにクラッチ切っていたのでエラ洗いで見事バラシ(T^T)慣れないことはするもんじゃないなぁ…
気を取り直してアジングへ…
さっきまでのポイントはさっきのお祭りでアジが抜けた様子…近場にはいないようなのでメタルで遠投する作戦。
プリズナーcv5.5g
遠投しボトムをちょんちょん スィーとカーブフォールでコンっと
アジゲット
おんなじことやって
ムツ?!
その後はアジムツアジムツムツムツアジ
アジとムツの入り乱れ笑
なんてやってるうちにそろそろ朝マズメ。
この時期なかなか難しいですがワンチャン良型狙いで堤防先端へ
再びタックルを持ち替えジグヘッドは1gにフィジットヌードの定番セット。
表層からボトムまで丁寧に探っていると
カウント30のレンジでヒット!なかなか良型!22.3ぐらいかな?
日が登りはじめ周囲が明るくなるに釣れてアタリは遠のきそろそろ終わりか〜と思っていると堤防沿いに泳ぐ影
魚体はまさにアジ!サイズは…でかい!尺、いや絶対それ以上ある!スーと自然に泳いでいる!これはチャンス!と進行方向にリグを入れステイ!
コッ
食ったーー!!
走るーー!!
さっきまでのアジのサイズに合わせて設定していたドラグがジャーー!と出て行く…行き先は船の係留ロープ。やばいやばいやばい
思わずロープの方へ走るも
プッ
エステルの0.3号…ロープにはなす術もなく負けてしまいます…
その後はじっと待ち同じサイズの回遊を待つもチャンスはなく
絶対のリベンジを誓い納竿としました。
今回バラシ、ブレイクとチャンスを逃しすぎだと深く反省が残る釣行となりました…無念