More Fun, More Enjoy

釣り情報

初めての隠れ谷池♪

サイズ
25 cm
24枚

堺店平川葉子

魚種
釣り方
場所
サイズ 25 cm
釣行日 2024-01-29
天候 晴れ
同行人 へら名手Mさん、磯の名手Sさん

コメント

今日は年末にご一緒させて頂いた、ヘラのエキスパートのMさんと、磯のエキスパートのSさんと

和歌山県橋本にある、隠れ谷池へ厳寒期のへらぶな釣りに行ってまいりました

早朝の仕事を終え、10時半、池に到着。

山の中腹にある隠れ谷池は

ひっそりと静かに佇んでました

MさんとSさんは、朝から釣りを始めていて、S さんはグルテンで床釣り

Mさんは短竿のチョーチンを。

 

平川は、前回のおさらいがしたくて12尺の深宙を。

まずはエサ打ち…

Sさんは床釣りで結構な数をすでに釣っており、Mさんはポツポツといったところ。

ここは通称隠れ谷池ですが日券には

「釣竿試験池」となっています。

作った竿の試し釣りを行う池で、湧き水が年中湧いていてヘラは小型ながら

数が釣れるといった池だそうです。

上ハリス05 7センチ 下ハリス04 40センチで始めて、数投でキレイな小型のへら。

その後もポツポツ

型の割によく引きます。

5枚釣ったところでお弁当が来たので頂きました

静かでロケーションのいい場所でのお弁当は美味しいです✨お味も良かった!

お昼からも引き続き頑張りますが

少しカラツンが出だしました。

となりのMさんは

「ちょっと待ちすぎかな。平川さんのはもうバラケが落ちきってるねん。そこで誘ってみても今日はカラツンが多発するから、バラケが落ちて食わせだけになったら少し待って次打ったらいいよ」

とのことで、テンポよく打っていくと、また掛かりだしました

そしてまたカラツンに…💧

下ハリスを35センチに少し短くし、ハリをリグルの3に変え

また掛かりだしました

Sさんはお昼すぎから床釣りのアタリが遠のき、セットに変えてました

Mさんからアタリの出方などを聞いていて

勉強になるので、ひっそりと聞いてました(笑)

午後3時、日が少し傾きはじめ

Mさんは「そろそろ片付けようか?」とのことで平川は24枚で終了しました。

風もさほどなく、また山に囲まれているので風を多少遮るようで

車の音もせず、鳥の鳴き声をきいているような静かでいい池でした✨

そして、厳寒期にもかかわらず、平川みたいな下手くそでも竿を曲げてくれるという有り難い池です!

並んで釣りをしていて、へらの仕掛けやエサの話などMさんに聞き、

磯のウキの話や、磯際の釣り方の話などをSさんから聞き、

のんびりした中でも勉強になった日でした。

隠れ谷池は日券2000円で1日遊べます

また、女性は半額というのが嬉しいです✨

今日使ったエサは前回と同じです

堺店では今日使ったへらエサは全て置いてます

また平日は、へらぶなに精通したスタッフも居りますので

ぜひ、ご来店下さいませ!

使用した釣具

釣竿 シマノ景仙桔梗12尺
しかけ Mさん作成
道糸 白の道糸1号
ハリス フロロ04〜05
浮き TOMO
エサ 粒戦 トロスイミー セット専用 セットガン ヤグラ