0
和歌山県御坊市北塩屋漁港出船みなと丸さんで船スミイカ釣り
使用した釣具
-
- 釣竿
- 2024年春発売予定 ブンブンオリジナル ライトゲームスティック73 190M
-
- リール
- シマノ グラップラーBB200
-
- しかけ
- Galápagos オモリグ仕掛け タイプS180cm
-
- 道糸
- PE0.8号
-
- ハリス
- フロロ
-
- エサ
- イワシ 鶏のササミ
-
- その他
- オモリ:40号(潮によって20号~50号まで使う事もあります)
エギ:デュエル LQ3.5号 スーパーブルー夜光ブルーボイル/スシQ3.5 グレープ/ヤマリア エギ王Qなどなど
0
コメント
初船スミイカ釣りに池本バイヤーを巻き込んでチャレンジしてきました。
お世話になったのは和歌山県御坊市北塩屋漁港出船「みなと丸」さんです。
当日は朝5時集合。
私達の他2名の方との乗り合いで、私達は右舷に並び、私は胴に入らせて頂きました。
なかなかの風予報でしたが案の定港を出るとなかなか以上の風と波。
20分程走って最初のポイントに到着。水深は40メートル。
船長の合図で投入します。
今回、春発売予定のブンブンオリジナルの船竿、ライトゲームスティック73―180Mをお借りしましてみました。
DSC_1921
リールはカワハギ釣りで使っている小型の両軸リール。PEは0.8号でリーダー4号を1ヒロ。
その下の仕掛けはガラパゴスのオモリグリーダーロング(180cm)をセット。オモリは船長の指示で40号を使用しました。
エギは3.5から4寸。
ノーマルエギでもエサを付けるタイプでもどちらでもオッケーです。
(私はデュエル スシQ3.5にイワシをセットしました)
どんなアタリなのかわからないので、
先ずはオモリを着底させたら糸フケを取ってエギが沈むまで待ちます(私は何となくで30秒程待ちました)
その後大きく竿を煽ってエギを跳ね上げさせ、また着底させて、アタリがなければエギを跳ねさせて、の繰り返しで誘ってみました。
すると、何だかもぞっとする感触がしたので半信半疑であわせてみると‥グインっと大きく竿先が引き込まれ早々に初ヒット!!
慎重に巻き上げ釣れたのはなかなかのサイズの紋甲イカでした。
因みに、イカが釣れたらタモ入れから生け簀入れまで船長が全てやってくださいます。
釣りの間手が汚れません。
ポイントを入れ直して頂きすかさずエギを投入。
(今度はエサ無しのノーマルエギです)
すると、白川リーダーのも池本バイヤーも次々にイカをGET。
私にも待望のスミイカが来てくれました。
ライトゲームスティックは竿先のアタリもすごく見やすく、アタリでアワセられるので釣ってる感が堪りません。
しかしここでヒットはするものの巻き上げ中のバラし続出。
後々確認するとエギのカンナが開いており、横抱きするスミイカにしっかりフッキングできてなかった模様。ケアレスミスです。
さらに、ノット部分からラインブレイク‥こちらも前回使用してから確認する事をサボってましたケアレスミス②です。
ノットを結び直してる間にポイント移動。
風波がいくらか遮られる場所に。
水深は25メートル。
ノットを組み直、再度気合を入れて投入。
しかし、ここのポイントではイカに出会える事はありませんてました。
頑張ってシャクリ続けたのですが、ケアレスミスのせいで3ハイで納竿となりました。
白川リーダーや池本バイヤーはもっと釣っているのでしっかりやればもっと釣れていたはず‥悔しいです。
スミイカ釣りはGWまで出来るとの事ですので今度は準備万端で再チャレンジしてみたいと思います。