More Fun, More Enjoy

釣り情報

南紀、ロックショア行ってきました。

サイズ
82 cm
ブリ

堺店小崎昌樹

魚種
釣り方
場所
サイズ 82 cm
釣行日 2024-05-18
天候 晴れ
同行人 お客様K様

コメント

5月18日、南紀の磯にロックショアゲームに行ってきました。

同行者はお客様のK様。

初めてのポイントなので案内していただきました。

車を止めて、30分くらいで到着。

潮位が高いので、注意が必要です。

明るくなり始め、キャストを開始します。

まずは、パンプキン140から、キャスト。

広範囲に探ります。

同行者のK様もポッパーで探っていってます。

K様のポッパーにバイトあり!

期待がもてます。

隣のほかのアングラーの方にもバイト!

魚はまわってきているようです。

と、近くのアングラーがヒット!

手前まで寄せたところで、フックアウト!

テンションが上がります!

ルアーはシンキングペンシルのようです。

K様にも、2連発でバイトがありますが、フッキングには至らず。

水面まで、出きらないのかと思い、ルアーを変更。

ジャンプライズ、飛びキング。

僕のなかでの4番打者です。

キャストして、着水後、すぐ巻き始め、水面直下を引きます。

ゴンとヒット。

そんなに引きません。

ハマチ大かなくらい?

手前まで寄せてきて、油断していると、一気に走ります。

手前の磯にすられないように慎重にやりとりをして、何とか磯にずり上げたところで、K様がキャッチしてくれました。

フック1本、ギリギリでした。(汗)

サイズは82㎝。

少し離れたところでも釣れています。

連発を期待しますが、この後、無反応。

時合、終了みたいです。

まわりのアングラーに話を聞いたところ、80㎝くらいが今年のアベレージらしく、ぽつぽつ釣れてるみたいです。

大きいサイズも釣れるため、フックを太軸のものに交換しておいて正解でした。

磯のまわりは滑りやすいため、フェルトスパイクの磯シューズ、フローティングベスト、グローブは必須アイテムです。

使用した釣具

釣竿 ゼナック アキュラ100H
リール ツインパワーSW8000H
ルアー ジャンプライズ 飛びキング