More Fun, More Enjoy

釣り情報

九頭竜川シーバス

魚種
場所
釣行日 2024-05-27

コメント

こんにちは❗️岐阜店スタッフ伊藤です❗️

これから本格的に始まる九頭竜川のシーバスに行ってまいりました。

2月〜4月までサクラマス🌸を狙いに訪れていたのですが、今年初挑戦もバラシ1の悔しい結果になってしまいました。

釣行前日、天気を確認し、雨と強風で相当タフな釣りになりそうだと覚悟していきましたが、到着して想像以上、体感12mくらいの風で立っていることも辛い状況。

釣り開始まずは、トップから

水面が波立っていないとこにキャストし、ポコポコ引いてくると、全身を水面から出した見事なバイト‼️

この時期のアベレージくらいでしょうか

50cmくらいのシーバスが遊んでくれました☺️

河口に一気にポイントを移動し、夕まずめと下げのタイミングを狙い撃ち

やっと風も落ち着いて、トップウォータープラグが扱いやすい状況、ガボッツ、ガチペン、チャッピーで探るも反応なく、ミノーやシンペンなどでレンジを刻んでいくも何もなし。

やはり

魚が付いているのは駆け上がり、ジョルティminiをボトムまで落としアクションしながら引いてくる

駆け上がりを乗り越えるところでバイト

やっぱこれかジョルティminiのボトムちょんちょん

その後も岸沿いを歩きながら打っていき何匹かシーバスを追加

九頭竜川の河口で強そうだと思っていたimaのライキリを、前日に購入し実践投入‼️

ジョルティminiの使い方と同じくロッドのティップを弾く感じでボトムをダート

コツン、コツンとマゴチが何度もアタックしてきました。

これからもっと盛り上がってくる九頭竜川いろんなルアーを駆使してシーバスを釣り上げて行きたいと思います。

 

使用した釣具

釣竿 Gcraft MRS-982-TR Zengake KATAME Special
リール ステラc3000mhg
ルアー ima チャッピー ライキリ70 blueblue ジョルティmini
道糸 バリバス アバニシーバスpe 1.2号
ハリス ナノダックス4号 20lb