More Fun, More Enjoy

釣り情報

泉南ノマセ釣り

サイズ
65 cm
メジロ×1 ハマチ×3 マダイ×3

本社白川 裕介

魚種
釣り方
場所
サイズ 65 cm
釣行日 2024-06-08
天候 晴れ
潮回り 中潮
同行人 総勢8名

コメント

ヒラメが釣りたいとのことで本社スタッフ含む総勢8名で淡輪漁港より出船のサウスさんへ行ってきました。
昼から風が強くなる予報なので早めの朝5時集合で出船します。
狙い方はコアジのノマセ釣りなので朝一まずはエサ釣りです。いつもなら比較的簡単にサビキ釣りでコアジが釣れますがこの日はなかなか渋い感じです。
ポイントに入った直後は釣れるのですがすぐに止まります。それでもなんとか8人で足りるであろう量を確保し本命ヒラメ狙いのポイントへ走ります。
ポイントに到着し右舷側がいっせいに魚がかかります。ヒラメ狙いのはずが全員ハマチです。それ1回きりでその後は船中アタリも少なく釣れません。
なかなかヒラメのご機嫌は悪いようで青物が釣れだしたとの情報でそちらのポイントに移動します。
ポイントに到着し仕掛けを落とすとすぐに反応がありアジが暴れます。暴れだすとあまり動かさない方がいいのでじっくり喰い込むまで待ちます。
青物など一気に食うことも多いですがこの日は少し渋い感じでなかなか喰い込みません。竿がぐっと入ったところで合わせるとヒット。まるまると太ったハマチです。
その後はバラシ、ハマチ、ハマチ、メジロでトータル4匹の青物を釣ったところで大アジ狙いに変更します。
このころには風も強くなってきており釣りにくくなってきてます。かなり根掛かりの多いポイントで、着底したらリール3~5周くらいすぐに巻き上げその後はオモリで底を感じるとすぐに少しずつ巻き上げます。油断するとすぐに根がかってしまします。底を感じながら流していくとアタリがあります。この日はアジはいまいちだが真鯛の調子がいいようで掛かってくるのは多くが真鯛です。しかも40cm前後の食べごろのいいサイズが多くこんなに簡単に釣れてもいいものかという感じです。ここでマダイ3枚を釣りましたが残念ながら大アジには出会えませんでした。
本命ヒラメは出ませんでしたが、青物、真鯛と満足の釣果でした。
 

使用した釣具

釣竿 ダイワ リーディング73 MH-210
リール シマノ バルケッタ300HG
しかけ 自作ノマセ仕掛けハリス8号  鬼アジ仕掛け オキアミ用空針3本(フラッシャーよりオキアミが良かったです)
道糸 PE2号+リーダー8号
エサ コアジ
オモリ50号