2024.08.28 0 印刷する 台風前に龍神へ♪ 魚種 アユ/鮎 サイズ 22 数 18〜22センチ 17匹 釣り方 友釣り 場所 和歌山県 天候 晴れ スタッフ 平川葉子 店舗 堺店 釣行日 2024.08.27 コメント 今日からお休みをいただいており、本来ならどこかしら遠征に行く予定でしたが 台風10号の接近により、安全に近場で好調な龍神へ向かいました 午前11時前に到着 火曜日は囮店の松阪食堂さんはお店はお休みで囮販売のみされてます。 店主はお休みなので釣りに行かれました 奥様が囮を入れてくれました。 ポイントを見て回ります。 渇水ですが、好調な龍神エリアは平日にも関わらず、まあまあの人。 温泉前や、橋など見ましたが人がいるので 湯ノ又へ。 ある程度の水深のある瀬が続くこのポイントは大好きなポイントです まずは湯ノ又のガソリンスタンド下の上の瀬肩から 仕掛けは鮎がデカいから細いのはあかんと店主から言われてたので単線の008を。 中ハリスは1号です。 一匹目の囮はしばらくすると泳がなくなり見ると掛バリが頭に刺さってた😭 囮を変えて流すもなかなか掛かりません💧 下の瀬に行き、囮も弱ってきたので引いてみました。 すると、ブリブリーー!っと良型が掛かりました! 去年も思ったのですが龍神はきれいに泳がせても掛からない時は 引くと掛かることが多いです。 囮が変わるとどんどん掛かります ハリをがまかつ要Rの追星イエロー7.0に変えたら、さらに掛かりが加速しました このハリはハリスに特徴があり、しなやかな1.5号のナイロンハリスに7.0のシワリの針が付いており、少し垂れる感じです。 流速の弱いとこでは根掛かりを心配しますが ある程度の流速では力を発揮します 16時すぎに検量すると17匹 あー20いかんかった😅 最大は22センチと、お昼前からでしたが、なかなか楽しめました 今日は泳がせ7割、引き3割といった感じで引く釣りも楽しみました 今日の竿はDAIWA銀影競技AXH85 粘りのあるしなやかな胴調子ですがトルクがあり、後半の龍神などの放流河川や、九頭竜川などで使いたかった竿です。 胴調子は引くと遅れて鮎が付いてくるので 底をあまり離れません ボル引きでスペシャルAがよく使われるのと同じです。 引いてる時にくる強烈なアタリは病みつきになります ぜひ、胴調子の竿をお持ちの方は試してみてください😊 終わり際にポイントに来られた方もポツポツ釣られてました 終了が同じだったので、お話すると堺店のお客様で(笑) また店によりますーとのこと🙇 川での出会いも楽しいですね♪ 堺店の鮎コーナーは9月末あたりで一旦終了となります お買い忘れのないように、また、後半の鮎談義をしに ぜひお立ち寄りくださいませ✨ お待ちしております 使用した釣具 釣竿 DAIWA銀影競技AXH85 しかけ 自作 道糸 天井糸PE03 水中糸単線008 ハリス 中ハリス1.0号フロロ その他 ハリ オーナー谺7.0 4本錨 がまかつ 要R追星イエロー7.0 3本錨 0
コメント
今日からお休みをいただいており、本来ならどこかしら遠征に行く予定でしたが
台風10号の接近により、安全に近場で好調な龍神へ向かいました
午前11時前に到着
火曜日は囮店の松阪食堂さんはお店はお休みで囮販売のみされてます。
店主はお休みなので釣りに行かれました
奥様が囮を入れてくれました。
ポイントを見て回ります。
渇水ですが、好調な龍神エリアは平日にも関わらず、まあまあの人。
温泉前や、橋など見ましたが人がいるので
湯ノ又へ。
ある程度の水深のある瀬が続くこのポイントは大好きなポイントです
まずは湯ノ又のガソリンスタンド下の上の瀬肩から
仕掛けは鮎がデカいから細いのはあかんと店主から言われてたので単線の008を。
中ハリスは1号です。
一匹目の囮はしばらくすると泳がなくなり見ると掛バリが頭に刺さってた😭
囮を変えて流すもなかなか掛かりません💧
下の瀬に行き、囮も弱ってきたので引いてみました。
すると、ブリブリーー!っと良型が掛かりました!
去年も思ったのですが龍神はきれいに泳がせても掛からない時は
引くと掛かることが多いです。
囮が変わるとどんどん掛かります
ハリをがまかつ要Rの追星イエロー7.0に変えたら、さらに掛かりが加速しました
このハリはハリスに特徴があり、しなやかな1.5号のナイロンハリスに7.0のシワリの針が付いており、少し垂れる感じです。
流速の弱いとこでは根掛かりを心配しますが
ある程度の流速では力を発揮します
16時すぎに検量すると17匹
あー20いかんかった😅
最大は22センチと、お昼前からでしたが、なかなか楽しめました
今日は泳がせ7割、引き3割といった感じで引く釣りも楽しみました
今日の竿はDAIWA銀影競技AXH85
粘りのあるしなやかな胴調子ですがトルクがあり、後半の龍神などの放流河川や、九頭竜川などで使いたかった竿です。
胴調子は引くと遅れて鮎が付いてくるので
底をあまり離れません
ボル引きでスペシャルAがよく使われるのと同じです。
引いてる時にくる強烈なアタリは病みつきになります
ぜひ、胴調子の竿をお持ちの方は試してみてください😊
終わり際にポイントに来られた方もポツポツ釣られてました
終了が同じだったので、お話すると堺店のお客様で(笑)
また店によりますーとのこと🙇
川での出会いも楽しいですね♪
堺店の鮎コーナーは9月末あたりで一旦終了となります
お買い忘れのないように、また、後半の鮎談義をしに
ぜひお立ち寄りくださいませ✨
お待ちしております