QRcode

釣果情報

More fun, More fishing!
2

鮎のお客さんの磯釣りデビュー♪

サイズ
25〜36センチ
グレ/6匹 カワハギ/1匹
場所
和歌山県
天候
晴れ
スタッフ
平川 葉子
店舗
堺店
釣行日
2025.02.11

コメント

鮎のお客様で磯釣りに行ってみたいと言われていたUさんと、和歌山県串本の浜中渡船さんにお世話になり、
磯ふかせ釣りへ行ってきました。
朝、5時現地集合。
Uさんは磯釣りの道具は何も持たれてないので、平川のバッカンでエサを混ぜます。
この日は土曜日。
お客さんは16名ほどでした。
Uさんと赤島という磯に7時前に渡礁。

タックルや仕掛けの説明をして、1時間ほどUさんに張り付きます。

今日は大潮。

赤島はあまり潮が動かない感じ。ゆっくり沖に向いて流れる程度です。

ウキはキザクラGTRの0

アタリもなく、ある程度説明したので、平川も竿を出しました。

10時前にUさんに待望のアタリ!

慣れないレバーブレーキは使わず(笑)やり取りの末、あがってきたのは36㎝の口太グレ!

その後、平川にも30ちょいの尾長もきました

その後もUさんはどんどん掛けます。しかし、レバーブレーキを使えず、ラインブレイク2回。針外れ1回。

平川はいいサイズと思いきや、イスズミでした(笑)

それほどアタリはありませんし、潮もうごきませんでしたが

Uさんはその後もポツポツ掛けて、指南役の平川は釣果で負けました(笑)

Uさんは初めてながら、全遊動のウキを使いこなしていました。

14時40分迎えの船が来て、この日の釣りを終えました。

他の磯では40オーバーの尾長もポツポツあがっていて、尾長グレが回ってきてると

お客さん達は言ってました。

エサ取りも少なくなる厳寒期の2月の釣りはなかなか厳しいものの

掛かればそこそこのサイズとなり楽しめます。

こちらの浜中渡船(萩尾)は潮岬にある為、北西の風を背に受け、荒れた時でも渡礁可能な

場合が多いです。

ぜひ、足を運ばれてみてください。





使用した釣具

  • 竿
    がまかつ アテンダー1-53
  • リール
    シマノ BBXハイパーフォースc3000dxxg
ja Japanese