QRcode

釣果情報

More fun, More fishing!
1

今期グレジギング開始 @ブルーピアさん

サイズ
グレ37㎝
グレ1匹 オジサン1匹
釣り方
☆ジギング
場所
和歌山県
天候
スタッフ
角田 彰久
釣行日
2025.03.05

コメント

みなさんこんにちはリンクスウメダ店の角田です。

グレが年に一度だけジグで釣れる季節が来ました。3月4月はグレが産卵期に入り、その時期は産卵を控えた雄のグレが縄張りに入ったジグに果敢にアタックしてきます。

その時期の白子をパンパンに抱えたグレを狙うグレジギングの季節が来たという事で、ブルーピアさんにお世話になってグレジギングに行ってきました。

当日は9時出船、グレは12時頃から時合になるのではないかという事で、まずはタイラバ、ライトジギングをすることとなりました。水深は50m前後、根魚が多いという事で、60gのインチクを使い、その上にタイサビキを付けました。

数投するとコンコンという当たりがあり、サビキ針にオジサンが掛かってくれました。

その後は当たりがあるものの中々乗ってくれません。

そうするうちにグレが集まる時間になってきました。

小さい群れですがグレが固まっているようです。

グレジギングは2年ぶりで、前回爆釣した高速シャクリからのフワフワシャクリで頑張ってみますが、中々当たってくれません。ジグは大きめがいいという事で、ステイの100gを使いました。

後ろでヒットという声が掛かりました。

見てみるとジグはポットベリー(アンドビートさん)の130gを使っていました。

次々にヒットさせています。アクションを見てみるとなんとタダ巻。

グレは目の前に来るものにアタックするので、重たいルアーを一気に落とし少し早めに巻くことで、グレの目の前にジグを通す機会を増やしているようです。

私もタダ巻をしてるとヒット!!

逃がさないように慎重に上げてみると37㎝のグレでした。

3時半頃にストップフィッシング。時合が過ぎると全く当たらないそうです。

最終私はこの1匹だけでしたが、多い人で3匹、魚をダブルでヒットをさせた人もいました。

船長に聞くと昨日に比べるとグレの集まり具合が10分の1ほど、良く釣ってくれたと言ってました。

グレジギングはこれからが本番。時期は4月中まで続くことが有るそうです。

グレの群れの状況で、前回使ったアクションがはまらない場合もあり、その日のパターンを見つけるのが面白いですね。

つり具のブンブンリンクスウメダ店でも、色々なジグを取り揃えて皆様のご来店をお待ちしております。

季節限定のグレジギング、是非楽しんでみてください。

使用した釣具

  • 竿
    ジャイアントキリング 
  • リール
    バイオマスター8000PG
  • ジグ
    ステイ100g
ja Japanese