2025.03.17 3 印刷する 激荒れのなか深海釣りへ 魚種 アコウダイ サイズ 55㎝ 数 アコウダイ*9匹 釣り方 ☆深海/中深海 場所 和歌山県 天候 雨 スタッフ 平山 武 店舗 リンクスウメダ店 釣行日 2025.03.11 コメント またまた行ってまいりました深海釣りへ! 狙いはアコウダイ! 前回は8匹の好釣果を上げることができましたが今回はどうなりますか。 当日はあいにくの雨模様。 アコウダイは晴天のほうが喰いが立つことが多い為、なかなか厳しいだろうなと思いつつ準備を整えます。 レインウェアをしっかり着込み出船! 当日は乗船人数が少なかったため、船のキャビンに入り込みポイント到着まで仮眠をとることに。 車で仮眠を取れなかったこともあり、ポイントまではぐっすり。 エンジンの音が小さくなりポイント到着。 さあやるぞ!と外に出てびっくり! 土砂降り、強風、大きなうねりの悪条件三連コンボ! 凹みつつ船長の合図で第一投。 前日は上潮が速く、底潮は緩やかということでしたが、当日もどうやら同じような潮の様子。 着底は何とかわかりますが、船が上下に揺れて当たりか何なのかよくわからない状況! 一投目は何もわからないままスカ! こりゃ厳しいなと思っていたところ、風とうねりが若干ましになってきました。 底潮は緩いので仕掛けを底に置くようにして当たりを待つと待望の当たり! 巻き上げてくるとボウズ逃れの一匹目! 何とか一安心です。 しかしやはり曇天で喰いが立たないのか2投目、3投目はスカ。 雲の切れ間から少しだけ太陽が見えた4投目。 着底すぐにグングンとした本命らしき当たり。 上潮が速いので、仕掛けをしっかり底に這わせるために中オモリを40号から100号に変更。 すると明確な追い食い! しっかり仕掛けを送り込んで巻き上げするとズシッとした重量感。 巻き上げする糸もピキピキと音を立てています!期待大! 15分ほどのドキドキタイムの後、仕掛けを手繰っていくと… 来ました5連アコウダイ! 深海釣りのこの瞬間が本当にたまりません! その後ポツポツと魚を追加し、最終9匹のアコウダイを釣り上げることに成功! 次は目指せ7連だ! 使用した釣具 竿 剛樹 ジーダイブSS リール ミヤマエ コマンドZ-9(24V) 3
コメント
またまた行ってまいりました深海釣りへ!
狙いはアコウダイ!
前回は8匹の好釣果を上げることができましたが今回はどうなりますか。
当日はあいにくの雨模様。
アコウダイは晴天のほうが喰いが立つことが多い為、なかなか厳しいだろうなと思いつつ準備を整えます。
レインウェアをしっかり着込み出船!
当日は乗船人数が少なかったため、船のキャビンに入り込みポイント到着まで仮眠をとることに。
車で仮眠を取れなかったこともあり、ポイントまではぐっすり。
エンジンの音が小さくなりポイント到着。
さあやるぞ!と外に出てびっくり!
土砂降り、強風、大きなうねりの悪条件三連コンボ!
凹みつつ船長の合図で第一投。
前日は上潮が速く、底潮は緩やかということでしたが、当日もどうやら同じような潮の様子。
着底は何とかわかりますが、船が上下に揺れて当たりか何なのかよくわからない状況!
一投目は何もわからないままスカ!
こりゃ厳しいなと思っていたところ、風とうねりが若干ましになってきました。
底潮は緩いので仕掛けを底に置くようにして当たりを待つと待望の当たり!
巻き上げてくるとボウズ逃れの一匹目!
何とか一安心です。
しかしやはり曇天で喰いが立たないのか2投目、3投目はスカ。
雲の切れ間から少しだけ太陽が見えた4投目。
着底すぐにグングンとした本命らしき当たり。
上潮が速いので、仕掛けをしっかり底に這わせるために中オモリを40号から100号に変更。
すると明確な追い食い!
しっかり仕掛けを送り込んで巻き上げするとズシッとした重量感。
巻き上げする糸もピキピキと音を立てています!期待大!
15分ほどのドキドキタイムの後、仕掛けを手繰っていくと…
来ました5連アコウダイ!
深海釣りのこの瞬間が本当にたまりません!
その後ポツポツと魚を追加し、最終9匹のアコウダイを釣り上げることに成功!
次は目指せ7連だ!