QRcode

釣果情報

More fun, More fishing!
4

午後から相模川水系河川でヤマメ狙い

魚種
ヤマメ
1バラシ
場所
神奈川県
天候
晴れ
スタッフ
岩田直幸
釣行日
2025.03.17

コメント

イオン相模原店の岩田です🍀

午後から相模川水系の河川でヤマメを狙ってきました。

もともと行く予定だったポイントに行けなかったので、違う川に行ってみることに。 少し歩いて小さめの堰堤2つ越えた辺りから入渓です。

ここはキャッチ&リリース区間で、エントリーしやすく釣りもしやすそうな渓相。 その分スレてはいそうです。

フォレスト ベルズを結んで釣り上がります。

いそうな流れはあっても魚は顔を出しません。 水深があって軽く落ち込んでいるポイントにキャスト、レンジを入れて緩めのトゥイッチで誘ってくるとヒット!

10cmくらいの小さいヤマメだと思いますが、水面に出たところでフックアウト、、、

直近の滝まで釣り歩いてみましたが、ヒットした極小ヤマメ以外に魚影は認められませんでした。

一度戻って川を変えてみようと思いましたが様子だけ見て、少し本流の方をやって帰ることにしました。

実はこのポイント、先週も少しやった場所で、その時はチェイスもなく他のルアー・フライマンの方も釣れている様子はありませんでした。

今日は天気的にも前回よりは良さそうな雰囲気。

魚が着くならここだろう!という流れの区間に絞って粘ります。

はじめはロングリップのプラグとスプーンでクロス〜ダウンの釣りでじっくり探りながら降ってみます。

下まで行ったところで、今度はシンキングミノーにチェンジしアップの釣りに切り替えて釣り上がりましたが、こちらもノーチェイスで終了です。

ここは車をすぐ近くにおけるポイントで、放流場所もしくはそれに近い場所だと思うのでたぶん人的なプレッシャーがかかり、魚も気難しいのかもしれないですね。

今度は他の水系も行ってこようと思います!

C&R区間にはヘラブナのスレ針がいい感じですね! 種類が多く、細軸から腹打ちの強度があるものまでいろいろなので、好みの形状や大型が混ざるフィールド用など、針を選ぶ楽しさもあると思いますよ。

最後まで読んでいただきありがとうございます♪

使用した釣具

  • ロッド
    《パームス》 エゲリア ネイティブパフォーマンス 53UL
  • リール
    《ダイワ》 24セルテート FC LT2000S-H
  • ライン
    《ユニチカ》 アイキャッチPE II 0.6号
  • リーダー
    《ダイワ》 フロロショックリーダーX 6lb
  • フック
    《がまかつ》 改良ヤラズ 7号、ヘラ鮒スレ 7号
  • ノブ
    《わたらせ樹脂工房》 花梨瘤 ダイワ左
ja Japanese