QRcode

釣果情報

More fun, More fishing!
3

良型連発⁉️中紀ジャンボアジ最前線

魚種
アジ
サイズ
48cm
ジャンボアジ/30匹
中小アジ/20匹
イサギ/2匹
場所
和歌山県
天候
晴れ
スタッフ
酒井敦司
釣行日
2025.04.16

コメント

2025/4/16和歌山御坊・千代丸

ジャンボアジ便

今回はシーズン真っ只中のジャンボアジを狙いに千代丸さんにお邪魔してきました。

港に着くと既にたくさんのお客さんと車が!どれほどジャンボアジ釣りが人気なのかがわかりました。

出船は5時頃で、今回のポイントは徳島県の伊島沖。大体1時間ほど船に揺られて到着すると既に数隻の遊漁船が集まっていました。

準備完了していざ実釣!

水深約70Mラインで探検丸の魚の反応は底から5Mまで出ていました。この日は探検丸の反応は納竿まで変わらずでした。

釣り開始から約1時間程は全く反応の割にあたりが来ず少し仮眠していると「酒井くん、魚釣れてきたよ。」と起こして頂き、寝起き一投目から30cm程のアジがダブルでヒットし、それから連発‼️

あたりはかなり多いですがジャンボアジはぽつりぽつりでしか釣ることが出来ませんでした。

前回の釣行で教わったテクニックをおさらいしておきましょう。

★アタリが少なくなれば次の投入は±50cmの棚をねらう

☆下げすぎると魚が散ってしまう可能性がある

★ランディングネットは持参すべし(網がラバー素材)

★土佐カブラで仕掛けを作るべし←1番重要

☆土佐カブラは針に重りが着いている為仕掛け馴染みが早くアタリがすぐに出やすい

★針外しは持っていくべし

☆アジやイサギは棘があるので危ない。また、手返しが重要

 ※今回の釣行でも1日中土佐カブラ自作仕掛けを使用しました。

反応もなくなり全く当たりが来なくなったので船長痺れを切らして少し船団から離れたポイントで再度仕掛けを投入してアミコマセを早めのテンポで巻いて魚を寄せると、先程の当たりとは比べ物にならない強く激しいあたりが出て丁寧に巻き上げてくると約47cm程のジャンボアジが‼️そして、このサイズが時間によってムラがありますがその後納竿まで釣れ続きました。

終わってみれば

ジャンボアジ30匹MAX48cm

25cm程の中小アジ13匹

イサギ2匹

35Lクーラーボックスが満タンになりました。

帰って捌いてみると卵・白子共にパンパンでしたが、身にもしっかり脂が乗っており刺身は絶品でした。

産卵期までの短いシーズンしかないジャンボアジ釣りですが、まだもう少し楽しめそうです‼️皆さんも是非和歌山中紀ジャンボアジ釣り挑戦してみてください!

使用した釣具

  • ロッド
    ダイワ リーディングネライ 230m
  • リール
    ダイワ シーボーグ300J
ja Japanese