QRcode

釣果情報

More fun, More fishing!
2

お客様と高水の龍神へ♪

魚種
アユ/鮎
サイズ
15~18センチ
鮎/11匹
釣り方
友釣り
場所
和歌山県
天候
晴れ
スタッフ
平川 葉子
店舗
堺店
釣行日
2025.05.27

コメント

堺店のお客様uさんが休みを取られ、

龍神へいきたいとのことでしたので、少し遅めの10時に松阪食堂さんに集合しました。

下からの道中、日高川のダム下はカフェオレ色でゴウゴウと流れていました💧

ダム上へ少しづつ色がマシになってきていましたが、流芯は垢が飛んでる感じです…

松阪食堂さんの店主松阪さんとポイントを相談して

支流の小又川へいくことに。

前回、私も小又川へいきポツポツ掛かりました

橋から見ると岩盤に鮎が群れて食んでいました

その下の橋から入川。

uさんは岩盤を狙うべく、上へ。

平川はザラ瀬の瀬肩から始めます

竿は支流なので、またまたシマノ友あゆ7mをチョイス。まあまあ出番が多い(笑)

水が高いので昨日の単線の仕掛けで流します

鮎は見えません。でもザラ瀬の際で掛かりました。それをつけて釣り下ります。

このザラ瀬は普段あまり水の少ないとこです。今で恐らく30センチは高いのでザラ瀬となってます。水深はそれほどないので時折根掛かりするので、

針を変則チラシに変えました。これを長出しして、脂ヒレに打ちます

すると、石に擦りつけても根掛かりはほぼしません

ただ、錨より掛かりが遅いので少し時間が掛かりますが、掛けたらバレることがほとんどありません

これで瀬の真ん中までポツポツ掛けていきました。

すると上からuさんが降りてこられ、

上はダメだったようでアマゴのみやったそうです。

「平川さん、僕の囮おわりました💧」とのことだったので、5匹ほど渡して、変則チラシがやりやすいので2本渡し、対岸から逆差ししてもらいました

ポイントを空けるべく、橋の下の岩盤エリアにいき

ポツポツ掛けます。ここでは水深があるので錨に変えました。

しかし木の枝に引っ掛けて仕掛けを複合に変えました

下の瀬に行きたかったのですが

少し濁っていて水深がわからず💧

胸まで浸かったので引き返しました💧

uさんはまだ粘ってみますとのことでしたが

平川は14時であがりました。

帰り道、uさんから連絡があり、

残念ながらあまり釣れませんでした。鮎釣りの奥深さを痛恨した1日となりました

とのこと。

鮎釣り三年目のuさんはお上手でよく釣ってこられますが高水で残り垢狙いとなると

なかなか流すポイントも限られてきます

また、行きましょう!とお伝えして帰路につきました

今日は久々に変則チラシが良かったです。

針も軽く、泳ぎもいいのでビリ鮎をおとりにしないといけない時にも有効です。

堺店ではがまかつの貫チラシと変則チラシを組みバリで置いてます

ぜひ一度お試しください

使用した釣具

  • 竿
    シマノ友あゆ7m
  • 仕掛け
    自作 天井糸フロロ06水中糸ハイパーmステージex007 メタコンポヘビー007
  • がまかつ貫7,0変則チラシ ダイワスペシャルパワーミニマム6,5
ja Japanese