2025.05.30 1 印刷する 串本で鬼退治 オニカサゴ@西漁丸さん 魚種 オニカサゴ クロムツ サイズ オニカサゴ 42cm 数 オニカサゴ 5匹 クロムツ 1匹 チビキ 2匹 ガシラ・ユメカサゴ等 釣り方 天秤フカセ 場所 和歌山県 天候 曇り スタッフ 角田 彰久 店舗 リンクスウメダ店 釣行日 2025.05.29 コメント みなさんこんにちはリンクスウメダ店の角田です。 リンクスウメダ店の平山さんがオニカサゴ釣りに行っているという話を聞き、一度挑戦してみたかったので平山さんにお願いして、串本の西漁丸さんに連れて行ってもらいました。 朝4時半 すこし薄暗い中での出船で、まずはムツを狙います。 ムツ狙いは胴突き仕掛けの3本針、タラ用の仕掛けを使います。錘は150号、水深180m前後を探ります。 エサはイワシの1本掛け、口先に針を掛けてねらいます。 1投目から明確な当たりがありました。 慎重に上げていくと本命とハチビキのダブルです。 その後 1時間ほどやりましたが当たりが多いもののハチビキばかりが掛かるようになり、オニカサゴ釣りに変更します。 オニカサゴ釣りは天秤フカセの2~3本針仕掛け。 天秤は50㎝くらいの長さのもの、錘は150号を使います。餌はサバの切り身で身をこそぎ落とし薄目のエサを使用します。 底を狙うのですが底は変化が激しいので、出来れば手持ちで狙います。まめに底とりをすることが釣果UPのポイントです。 平山さんが早速ヒットさせました。40㎝を超える立派な魚体です。 そうしているうちに私にも当たりが来ました。巻き上げ速度17~19で慎重に上げていきます。 オニカサゴは浮袋が膨らまず、最初から最後までよく引きます。船べりで逃がしても海中に帰っていくので最後まで気を抜けません。平山さんにランディングしてもらってキャッチ。 これも40㎝を超える大きいサイズです。 同じポイントでもう一匹を追加。 これもいいサイズです。 それから潮が変わったのか沈黙が続きます。ユメカサゴやウッカリカサゴ、オニカサゴの小型が釣れてくれますがサイズが出ません。 11時を過ぎもう少ししたら終わりかなと思っていたら、当たりが出ました。久しぶりの良いサイズのオニカサゴです。12時のストップフィッシングまでにもう1匹追加しました。 クロムツ釣りからオニカサゴ釣りまで、終始当たりが出て楽しく釣りが出来ました。 オニカサゴは毒針があるので処理をSABAKIさんでさばいてもらいました。 お腹もすいてきたので昼食を食べに行きました。釣行先で美味しいものを食べるのも楽しみの一つ。今回は串本駅近くにある萬口さんでカツオ茶漬けを頂きました。 カツオに秘伝のタレが掛けてあり、カツオ丼、カツオ茶漬けの2通りの味が楽しめる逸品です。 船長によるとオニカサゴは年中狙える魚で、旬は夏とのことです。 つり具のブンブンリンクスウメダ店でも、オニカサゴ仕掛けを多数用意しております。 釣行の際には是非お立ち寄りください。 使用した釣具 竿 グラスラム リール シーボーグ300JL 仕掛け 夜光オニカサゴ3本 18号 1
コメント
みなさんこんにちはリンクスウメダ店の角田です。
リンクスウメダ店の平山さんがオニカサゴ釣りに行っているという話を聞き、一度挑戦してみたかったので平山さんにお願いして、串本の西漁丸さんに連れて行ってもらいました。
朝4時半 すこし薄暗い中での出船で、まずはムツを狙います。
ムツ狙いは胴突き仕掛けの3本針、タラ用の仕掛けを使います。錘は150号、水深180m前後を探ります。
エサはイワシの1本掛け、口先に針を掛けてねらいます。
1投目から明確な当たりがありました。
慎重に上げていくと本命とハチビキのダブルです。
その後 1時間ほどやりましたが当たりが多いもののハチビキばかりが掛かるようになり、オニカサゴ釣りに変更します。
オニカサゴ釣りは天秤フカセの2~3本針仕掛け。
天秤は50㎝くらいの長さのもの、錘は150号を使います。餌はサバの切り身で身をこそぎ落とし薄目のエサを使用します。
底を狙うのですが底は変化が激しいので、出来れば手持ちで狙います。まめに底とりをすることが釣果UPのポイントです。
平山さんが早速ヒットさせました。40㎝を超える立派な魚体です。
そうしているうちに私にも当たりが来ました。巻き上げ速度17~19で慎重に上げていきます。
オニカサゴは浮袋が膨らまず、最初から最後までよく引きます。船べりで逃がしても海中に帰っていくので最後まで気を抜けません。平山さんにランディングしてもらってキャッチ。 これも40㎝を超える大きいサイズです。
同じポイントでもう一匹を追加。
これもいいサイズです。
それから潮が変わったのか沈黙が続きます。ユメカサゴやウッカリカサゴ、オニカサゴの小型が釣れてくれますがサイズが出ません。
11時を過ぎもう少ししたら終わりかなと思っていたら、当たりが出ました。久しぶりの良いサイズのオニカサゴです。12時のストップフィッシングまでにもう1匹追加しました。
クロムツ釣りからオニカサゴ釣りまで、終始当たりが出て楽しく釣りが出来ました。
オニカサゴは毒針があるので処理をSABAKIさんでさばいてもらいました。
お腹もすいてきたので昼食を食べに行きました。釣行先で美味しいものを食べるのも楽しみの一つ。今回は串本駅近くにある萬口さんでカツオ茶漬けを頂きました。
カツオに秘伝のタレが掛けてあり、カツオ丼、カツオ茶漬けの2通りの味が楽しめる逸品です。
船長によるとオニカサゴは年中狙える魚で、旬は夏とのことです。
つり具のブンブンリンクスウメダ店でも、オニカサゴ仕掛けを多数用意しております。
釣行の際には是非お立ち寄りください。