2018.05.21 0 印刷する 雨のバチ抜けパート3 魚種 シーバス/スズキ 数 シーバス8本 釣り方 ☆シーバス 場所 兵庫県 関西 天候 雨 スタッフ 宮川 朗 店舗 堺店 関西 釣行日 2018.05.13 コメント こんにちは。堺店スタッフの宮川です。 今年の5月は本当に雨の日が多いですね。 この日は昼間に豪雨になりシーバスの活性が気になりますが、もちろん釣りに向かいます。 ポイントに到着するとタイミング良く雨が上がり、ササッと準備をし釣りを開始します。 すると、途端に雨が降り出し土砂降りになってしまいます。 しかーし! この雨がシーバスの呼び水になったのか、ここからシーバスの時合突入です。 50センチまでのシーバスが連続ヒット!! ルアーはアッシム86とフィールのローテーション。 ボラを避けるために、少し早めにリトリーブするパターンがハマリました。 最終、バラシ多数のシーバス8本キャッチでアタリがなくなり終了としました。 使用した釣具 釣竿 エバーグリーン ゼファーアバンギャルド ワイドアタッカー92 リール ダイワ スイッチヒッターLBD ルアー ブロビス アッシム86 0
コメント
こんにちは。堺店スタッフの宮川です。
今年の5月は本当に雨の日が多いですね。
この日は昼間に豪雨になりシーバスの活性が気になりますが、もちろん釣りに向かいます。
ポイントに到着するとタイミング良く雨が上がり、ササッと準備をし釣りを開始します。
すると、途端に雨が降り出し土砂降りになってしまいます。
しかーし!
この雨がシーバスの呼び水になったのか、ここからシーバスの時合突入です。
50センチまでのシーバスが連続ヒット!!
ルアーはアッシム86とフィールのローテーション。
ボラを避けるために、少し早めにリトリーブするパターンがハマリました。
最終、バラシ多数のシーバス8本キャッチでアタリがなくなり終了としました。