2020.03.16 0 印刷する 和歌山県御坊 天秤ズボイサキ釣り 魚種 イサギ/イサキ 数 2人でイサギ33匹 釣り方 ☆その他船釣り 天秤スボ 場所 和歌山県 天候 晴れ スタッフ 白川 亜矢 店舗 本社 関西 釣行日 2020.03.15 コメント 産卵までに釣れるイサギはアブラのりのりで絶品!そろそろ行っておかなければ…と言うことで毎年恒例のイサギ天秤釣りに行ってきました。 和歌山県南塩屋漁港出船谷口釣船さんです今回の釣座は左舷ミヨシが私で胴が白川係長です。ポイントまで15分ほど。到着後アンカーを下す間に仕掛け等々の準備をします。カゴに詰めるアミエビは8分目。仕掛けの一番下の空針にオキアミを刺し準備完了。船長の合図で投入します。今回私たち以外はイサキ釣り初挑戦の方々ばかりでしたので船長が仕掛けの投入の仕方、タナの取り方、タナ到着後のエサの撒き方、魚がヒットした後の巻き上げ方を説明して下さいました。 基本はタナ到着後、ゆっくり竿をしゃくります。カゴの中のアミエビを大きく撒くようなイメージです。そこからは竿をラークに置き、アタリを待ちます。朝は少し波があったため、置き竿にしていると船の上下で撒き餌が放出されていきます。1分待って掛からなければ回収し、また投入。この繰り返しです。3回目の投入で早々にHIT。上がってきたのはでっぷり肥えた美味しそうなイサキです。白川係長もほぼ同時にHIT。トモの方もHIT、と、船で誰かが釣れれば続々を上がり始めます。が、当日は食い気が悪いのか反応はめっちゃあるのにヒットが長続きしません。何度かポイント移動をしてもらいましたが、どこも同じようにパタパタと釣れたら食い気がなくなる感じでした。 9:30過ぎから波も収まってきたので、少しだけ作戦変更。仕掛け投入→タナ到達→ゆっくり1回しゃくる→30秒待つ→もう1度ゆっくり竿先を目線の高さまで上げてしゃくる→30秒待つ→ゆっくり竿先を目線の高さまで上げてしゃくる→2分経って反応なければ回収。この作戦が功を奏したのか、食い渋い中でも着々とイサキをGET。刺しエサをつけた針にかかる事が多かったです。 終了間際、なかなか良いアタリ、ヒキを水面で痛恨のバラシ!!!取り込みしようとハリスに手をかけた時針が人差し指に刺さり、外そうと反対の手を離した瞬間、水面にいた美味しそうなイサキが海中に潜っていくのが見えました。油断しました。 そんな最後ではありましたが、白川係長と二人で~37cmのプリプリなイサギを33匹ゲットし大満足。 港に戻ってから、ブンブン釣り場クリーンアップ作戦を遂行 帰宅後、絶品イサキは津本式のウロコ血合い取りで下処理させていただき、 早速味見。 最高でした。 船宿さん連絡先→谷口釣船(0738-22-3662) 使用した釣具 釣竿 船匠落とし込み210 リール シマノ プレイズ3000 しかけ イサキ天秤4本針 道糸 PE4号 エサ オキアミ(生イキくんL) その他 津本式血合い鱗取りを使わせて頂きました。 イサギの小さな鱗が飛び散らずにキレイに取れました。 血合いも簡単に取り除けて下処理スピードアップしました 0
コメント
産卵までに釣れるイサギはアブラのりのりで絶品!そろそろ行っておかなければ…と言うことで
毎年恒例のイサギ天秤釣りに行ってきました。
和歌山県南塩屋漁港出船谷口釣船さんです
今回の釣座は左舷ミヨシが私で胴が白川係長です。
ポイントまで15分ほど。到着後アンカーを下す間に仕掛け等々の準備をします。
カゴに詰めるアミエビは8分目。
仕掛けの一番下の空針にオキアミを刺し準備完了。
船長の合図で投入します。
今回私たち以外はイサキ釣り初挑戦の方々ばかりでしたので
船長が仕掛けの投入の仕方、タナの取り方、タナ到着後のエサの撒き方、
魚がヒットした後の巻き上げ方を説明して下さいました。
基本はタナ到着後、ゆっくり竿をしゃくります。
カゴの中のアミエビを大きく撒くようなイメージです。
そこからは竿をラークに置き、アタリを待ちます。
朝は少し波があったため、置き竿にしていると船の上下で撒き餌が放出されていきます。
1分待って掛からなければ回収し、また投入。この繰り返しです。
3回目の投入で早々にHIT。
上がってきたのはでっぷり肥えた美味しそうなイサキです。
白川係長もほぼ同時にHIT。
トモの方もHIT、と、船で誰かが釣れれば続々を上がり始めます。
が、当日は食い気が悪いのか反応はめっちゃあるのにヒットが長続きしません。
何度かポイント移動をしてもらいましたが、どこも同じように
パタパタと釣れたら食い気がなくなる感じでした。
9:30過ぎから波も収まってきたので、少しだけ作戦変更。
仕掛け投入→タナ到達→ゆっくり1回しゃくる→30秒待つ→
もう1度ゆっくり竿先を目線の高さまで上げてしゃくる→30秒待つ→
ゆっくり竿先を目線の高さまで上げてしゃくる→2分経って反応なければ回収。
この作戦が功を奏したのか、食い渋い中でも着々とイサキをGET。
刺しエサをつけた針にかかる事が多かったです。
終了間際、なかなか良いアタリ、ヒキを水面で痛恨のバラシ!!!
取り込みしようとハリスに手をかけた時針が人差し指に刺さり、外そうと反対の手を離した瞬間、
水面にいた美味しそうなイサキが海中に潜っていくのが見えました。
油断しました。
そんな最後ではありましたが、白川係長と二人で~37cmのプリプリなイサギを33匹ゲットし大満足。
港に戻ってから、ブンブン釣り場クリーンアップ作戦を遂行
帰宅後、
絶品イサキは津本式のウロコ血合い取りで下処理させていただき、
早速味見。
最高でした。
船宿さん連絡先→谷口釣船(0738-22-3662)