2020.04.04 0 印刷する 和歌山県代々丸 金目鯛深海釣り 魚種 キンメダイ 数 金目鯛 クロムツ サバ 釣り方 ☆その他船釣り ☆深海/中深海 場所 和歌山県 天候 晴れ スタッフ 白川 亜矢 店舗 本社 関西 釣行日 2020.04.04 コメント 金目鯛が食べたくなったので深海釣りに行って来ました。白川家が深海釣り行くと言えば、はいそうです、代々丸さんです。AM5時集合。当日の釣り座はミヨシ、私は左舷係長は右舷です。袋港を出てポイントまでは20分ほど。船長の合図で順番に仕掛けを投入していきます。水深は350m。着底したらすぐに底を切って再度底とんとんし、アタリを待ちます。と、すぐに竿先に気持ちの良いアタリが。追い食い狙って暫く待ってから、巻き上げスピード13位で巻き上げていきます。上がってくるまで10分程。この間はバレない事と途中で横取りされない事を祈るだけ。あがってきたらすぐに取り込みます。釣れたのは…赤くない!歯が鋭い!黒い!でもクロムツじゃない!・・・スミヤキ(クロシビカマス)でした。気を取り直して再投入。次の投入では念願の金目鯛をゲット。少しポイント移動しての投入で、水深は350mなのに250mで仕掛けに違和感が。沈むスピードが明らかに遅くなり、着底後も竿先がグイングイン引き込まれます。途中で何かついたようですがそのまま続行。船長の合図で巻き上げてくると、仕掛けについていたのは巨サバ。人生で初めて見るサイズです。他の針にもサバが2匹ついていたので、サバの群れの中にタイミングよく仕掛けが入っていったものと思われます。その後はクロムツやら金目鯛やらぽつぽつと釣れ、昼前ごろアタリが一気に遠のき、最後にクロムツ1匹追加して納竿となりました。 久しぶりの深海釣り、まずまずの釣果でストレス発散できました。 使用した釣具 釣竿 ダイワ ゴウインブル HHH-190 リール シマノ フォースマスター9000 しかけ キンメ仕掛け8本バリ ムツバリ18号 道糸 PE8号900m ハリス フロロ50号 エサ サバ切り身 その他 オモリ 金目一番 1.5kg 0
コメント
金目鯛が食べたくなったので深海釣りに行って来ました。
白川家が深海釣り行くと言えば、はいそうです、代々丸さんです。
AM5時集合。
当日の釣り座はミヨシ、私は左舷係長は右舷です。
袋港を出てポイントまでは20分ほど。
船長の合図で順番に仕掛けを投入していきます。
水深は350m。
着底したらすぐに底を切って再度底とんとんし、アタリを待ちます。
と、すぐに竿先に気持ちの良いアタリが。
追い食い狙って暫く待ってから、巻き上げスピード13位で巻き上げていきます。
上がってくるまで10分程。
この間はバレない事と途中で横取りされない事を祈るだけ。
あがってきたらすぐに取り込みます。
釣れたのは…赤くない!歯が鋭い!黒い!でもクロムツじゃない!
・・・スミヤキ(クロシビカマス)でした。
気を取り直して再投入。
次の投入では念願の金目鯛をゲット。
少しポイント移動しての投入で、水深は350mなのに250mで仕掛けに違和感が。
沈むスピードが明らかに遅くなり、着底後も竿先がグイングイン引き込まれます。
途中で何かついたようですがそのまま続行。
船長の合図で巻き上げてくると、仕掛けについていたのは
巨サバ。人生で初めて見るサイズです。
他の針にもサバが2匹ついていたので、サバの群れの中にタイミングよく仕掛けが入っていったものと思われます。
その後はクロムツやら金目鯛やらぽつぽつと釣れ、
昼前ごろアタリが一気に遠のき、最後にクロムツ1匹追加して納竿となりました。
久しぶりの深海釣り、まずまずの釣果でストレス発散できました。