2020.08.03 0 印刷する 串本 闘龍丸釣行 釣り方 ☆その他船釣り 場所 和歌山県 天候 晴れ スタッフ 佐野 政雄 店舗 堺店 関西 釣行日 2020.07.30 コメント 串本 闘龍丸での大物ノマセ釣り釣行 大型カンパチが上がりだして期待も上がり5時半出船 この日は5名での釣行エサとなるムロアジを釣るので潮岬の根周りでサビキ釣りです探見丸では反応がなく船もムロアジを探してポイントを見て回ります、なかなか反応が見つからずいつものポイントで仕掛けの投入 掛かってくるのはグレ グルクンです エサに最適なムロアジが無く時間が過ぎます 7時ごろやっと探見丸に反応が出だし次々と釣れていきます約30分で20匹ぐらい 大型狙いのポイントに移動してタックルも交換して釣り開始 水深も約60~70 仕掛けを投入して底どり 根がかりさせないように仕掛けを探見丸を見ながら根をかわしていきます、しっかり見ていないと錘が根を叩いているのがわかります、さらに仕掛けが根がかると大変です。しかし船中反応がありません せめて前アタリがあってもいいのですが反応無く時間だけがすぎていきます。 アタリと船中声が聞こえてきましたが針掛かりせず この日唯一のアタリでした。 最後までドラマも無く終了です。 使用した釣具 釣竿 剛樹 Gハンティングリミテッド230 リール ダイワ シーボーグ750MT 道糸 8号 ハリス 40号 エサ ムロアジ 0
コメント
串本 闘龍丸での大物ノマセ釣り釣行 大型カンパチが上がりだして期待も上がり5時半出船 この日は5名での釣行エサとなるムロアジを釣るので潮岬の根周りでサビキ釣りです探見丸では反応がなく船もムロアジを探してポイントを見て回ります、なかなか反応が見つからずいつものポイントで仕掛けの投入 掛かってくるのはグレ グルクンです
エサに最適なムロアジが無く時間が過ぎます 7時ごろやっと探見丸に反応が出だし次々と釣れていきます約30分で20匹ぐらい 大型狙いのポイントに移動してタックルも交換して釣り開始 水深も約60~70 仕掛けを投入して底どり 根がかりさせないように仕掛けを探見丸を見ながら根をかわしていきます、しっかり見ていないと錘が根を叩いているのがわかります、さらに仕掛けが根がかると大変です。しかし船中反応がありません せめて前アタリがあってもいいのですが反応無く時間だけがすぎていきます。
アタリと船中声が聞こえてきましたが針掛かりせず この日唯一のアタリでした。
最後までドラマも無く終了です。