こんにちは!柏店の今野です。
今回は勝浦にアジ調査に行ってきました!!!
外房に行くのは時間かかる為、最近行っていなかったのですが、いつもアジ釣りに行ってる所が不調ということもあり、足を伸ばしてみることにしました。
到着したのは午前1時、端のところは空いていたので釣り座を確保し、とりあえず聞き込み調査です。
話によると、投げサビキでポツポツと釣れている様子。
早速電気ウキをセットし、投入しますが…隣の人が3匹釣れる間に1匹しか釣れません。
しかも日中と違い、アタリが良くわかりません。放置し過ぎた結果、仕掛けとアジが絡まってしまいました。
こういう時は聞き込み&周囲の観察です!!!
その結果、どうやらコマセに混ぜ物をしてること、棒ウキを使っていること、タナが違っていること
などがわかりました。
違いがわかればあとは簡単です。
コマセに「アジパワー」を混ぜてみます。ついでに物置にあった使いかけのv9も入れました(笑)
そしてウキを変更すると…
上手くいきました!隣の人とほぼ同タイミングで釣れます。大成功ですね♪
朝になるとサバとイワシが混ざり始めました。
30センチ位のサバも釣れる為周囲も大騒ぎです!
途中で来たアジングの方が尺アジを釣り上げたので真似して見ましたが…
投げても投げてもカマス…
ジグでもカマス
ワームでもカマス
諦めてカマスの引きを楽しむことにしました。
アジ33匹、サバ11匹、イワシ8匹、ウルメイワシ沢山、カマス7匹
で納竿です。