ホウボウ マダイ淡路島リベンジ!ショアタイラバ!
コメント
2日目も懲りずに翼港です!この日は人も全然少なかったです!青物が釣れてない証拠ですね(笑)
前回は車で行きましたが、今回は電車とバスでの移動です!
案外、車がなくても淡路島にいけるのが良いですね!
ショアジギ予定でしたが、今回はショアタイラバをメインにやっていきます!
翼港は潮の流れが速く、ジグを使う時は80〜150gくらい必要ですが、ショアタイラバの場合はタングステンであれば60g.80gくらいでいつもやってます!
その代わりPEは0.8号でリーダーも4号と細めにして遠くキャストして速く着底させるのに特化したタックル、潮の流れを読んでキャスト方向に注意しながら投げるのを意識します!
じゃないとお祭りしたり底が取れなかったりします(笑)
ショアタイラバはどの時間で何が釣れるかわからないので、のんびりとタックルを組んで、いざ!!
といっても簡単に釣れるわけではなく………
周りにショアジギンガーがほんの少しいましたが、全然釣れてませんでした…
フカセの人がソコソコいて、カワハギやグレを釣ってました!
フカセの餌釣りの人は当たりが多くショアジギよりは、まだ簡単に何かしら釣れるのでオススメですよ!(‘ω’)b
少し休憩してから、再開!
試しにどれくらいの距離を飛ばしてるのか計測したら……130m〜140mくらい飛んでました….恐るべしタイラバ…!!
と遊んでいると………
ヒット!!!

上がってきたのは…
小さいですが美味しそうな鯛!
ようやく釣れました!
さらにヒット!!
さっきより重く少し引くので期待!

上がったのは大きめのホウボウです!!
これは嬉しい来客!
とショアタイラバはいろんな魚が釣れるので楽しいです!
結果はタイ2匹ホウボウ1匹と良いですね!
運が良ければ青物も釣れますよ!
今シーズンはもうそろそろお開きなので、また釣れそうな時にいきます!
使用した釣具
釣竿 | ・シマノ:18ディアルーナ S106M |
---|---|
リール | ・シマノ:BB-X デスピナC3000D_TYPE-G |
ルアー | ・タイラバヘッドTG60、80g |
道糸 | PE0.8号 |
ハリス | フロロ16ポンド |