QRcode

釣果情報

More fun, More fishing!

明石鯛ラバ修業

魚種
真鯛
サイズ
40
鯛3枚
場所
兵庫県
天候
くもり
スタッフ
厨 宏樹
釣行日
2021.07.13

コメント

こんにちは。西昆陽店の厨(くりや)です。今回はお客様M様と垂水漁港のとらのすけさんへ鯛ラバへいってきました。

普段ショアの釣りをメインにされているM様は初オフショア。ジギングか鯛ラバにいきたいと要望をいただきましたので、鯛ラバへ一緒に同行させてもらいました。

大体予想した時合いに向けて間に合うようM様に巻き方など覚えていってもらいます。

そしてそろそろ食うかなと思っていたタイミングで釣れそうな潮ぐあいでもなかなか誰もヒットしないので、ヤバイかなと思っていたらすぐポイント移動。

船長の的確な判断でこのポイントでは、ついに僕にヒット!

続いてM様もヒットで初オフショアフィッシュをゲットできました。

このポイント付近で筋を変えて何度か流しなおし僕に2本M様も2本をゲットできました。

次第に潮とまりに近づきポイントを変えながら流していって潮止まり直前に2回目のチャンスはここかなと思っていると、M様にナイスな40アップ食べ頃真鯛。さらに連発で4枚。

まわりもあたっていないがM様だけあたっている状況。タイミング的には狙っていた時間だったので、パーツがあっていないと考え急いでネクタイ変えて落とすと、僕にも40アップ。

潮とまりを迎え、そして帰港直前のタイミングではまわりはポツポツヒットさせていましたが、僕たち2人はあたらないまま終了しました。

M様には大体2回チャンスの時間は集中していただくようにお伝えしてましたが、そのタイミングで2人とも拾っていけたので良かったです。

近いうちまたチャレンジしてみます。

ちなみに青物もかかる時期ですが、基本ドラグ性能が高いリールを使っていればメジロサイズまでは0.6号に12ポンドリーダーで結束しっかりしていれば多少強引なやり取りでもとれます。リーダーもっと細くても慣れたらとれます。今回は10ポンドです。

リールは例えばオシアコンクエストや炎月プレミアム、ソルティガIC、リョウガなどがドラグ性能良いリールにあたります。

雨が多く潮とまりに近づけば2枚潮や複雑な潮にもなりやすい時期なので、細い糸ですが、青物かかってもとれる信頼できる糸とリーダーで望むのが良いです。

鯛ラバいかれる際は西昆陽店までお越しください

 

使用した釣具

  • 釣竿
    炎月エクスチューン66MF
  • リール
    リョウガ1016HL
  • ルアー
    紅牙ネクタイ各種、桜幻ネクタイ各種、ツーバイツーネクタイ各種
  • しかけ
    チェンジストッパー、自作フック
  • 道糸
    アップグレードペンタグラム0.6号
  • ハリス
    トルネード黒潮2.5号